5月15日(月) 3年生から使用を始める楽器「リコーダー」。 この日はカネコ音楽販売の金子様を講師にお招きし、リコーダー演奏の講習を受けました。 よい音色を出すポイントは「かかと、背筋、目」と …
5月11日(木) 生活科の学習で上堰潟公園へ春探しに出かけました。 入学してはじめての校外学習となりましたが、お二人のボランティアにも同行していただき、徒歩で出かけました。 上堰潟公園では、赤 …
5月11日(木) 4年総合のテーマの一つが「福祉」。 そこで、西蒲区社会福祉協議会の田巻様と本間様をお迎えしました。 福祉について理解する第一歩をスタートするために、お二人からお話を聴いたり、 …
4月26日(水) 先週顔合わせ会を行い、今週から縦割り班清掃が始まりました。 高学年児童が役割分担を指示し、全員で力を合わせて清掃に取り組んでいました。
4月25日(火) 総合の学習で、地域の宝でもある上堰潟について探究する学習を進めていきます。 今年度も上堰潟公園を育てる会代表の齋藤様をお招きし、歴史や生息する動植物などについてお話を聴きました …
4月24日(月) 生活科の学習では、1年生教室を飛び出し、校内をたんけんしています。 この日は職員室や校長室のたんけんをしました。 歴代の校長先生方の写真に興味津々。 校内を見て回って、たく …
4月17日(月) 図書館での本の貸し出しが始まりました。 この日は1、4、6年生が司書の先生からオリエンテーションを受けました。 学年に合わせた図書館利用に関わるお話を聴き、本を探す活動などもあ …
4月13日(木) 2~6年生は火曜日から、1年生も木曜日から給食が始まりました。 今年度からご飯茶わんとお皿が新しくなり、子どもたちも「きれい」と喜びながら、食事をしています。 給食の配膳も分 …
4月11日(火) 今日から1年生も登校班に加わり、上級生と一緒に登校してきました。 先頭を歩く5・6年生の班長は、1年生にも気遣いながら、歩く速さを抑えていました。 セーフティースタッフの皆様 …
3月3日(金) 学期末・年度末を迎え、期末大清掃を行いました。 すすはらいや窓やドアのさんの水拭きなど、ふだんは清掃しきれないところも、丁寧に掃除しました。 高学年がリーダーシップをとり、限ら …
月別アーカイブ ≫