日常のアーカイブ

2025.06.13

150周年記念講演会(全校)

6月10日(火) 150周年記念事業 第1弾 「毎日を楽しく、笑って学ぼう!」 では、新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐさんにご講演いただきました。 約1時間の講演ですが、あっと言う間で...「笑いの …

2025.06.12

Marugo-to訪問(4年生)

6月9日(月) 4年生が総合的な学習の時間で、 多機能型拠点ビニールハウスの居場所「marugo-to」を訪問しました。 「ここはどんなところ?」「何をしているの?」等々 初めての訪問だからこそ、た …

2025.06.11

クラブ活動②(4~6年)

6月9日(月) クラブ活動が本格的にはじまりました。 松野尾小学校では、たくさんの地域の方が講師として子供たち教えていただいています。 今回は、スポーツクラブでドッヂボールの指導をしていただき …

2025.06.10

上堰潟散策&田舟体験(3年生)

6月5日(木) 3年生が総合的な学習の時間で上堰潟について学んでいます。 今回は、上堰潟にある植物等の観察をしたり、田舟に乗って昔の生活の様子などを体験したり

2025.06.09

福祉体験(4年生)

6月3日(火) 4年生が総合的な学習の時間で、福祉教育について学んでいます。 今回は、目の不自由な方へのお礼を伝えるために、書いてた手紙を聞き取りやすい声で届けるにはどうしたらよいかなどを学びまし …

2025.06.05

調理実習(6年生)

5月29日(木) 6年生が家庭科で「野菜炒め」に挑戦しました。

2025.06.04

健康な体づくりをしようイベント(委員会)

5月28日(火) 健康委員会が、健康維持のためのイベントを企画しました。 子どもたちも職員もゆったり体操で体をほぐしました。

2025.05.29

調理実習(5年生)

5月23日(金) 5年生が、ほうれん草のおひたしづくりに挑戦しました。

2025.05.28

リコーダー講習(3年生)

5月23日(金) 3年生がリコーダー講習を受けました。 初めてのリコーダーに興味津々。楽しみながら学びました。

2025.05.27

いくとぴあ(1年生)

5月23日(金) 1年生が校外学習で「いくとぴあ」へ行きました。 色々な体験をして、楽しみながら学びました。

1・・・23456・・・27