日常のアーカイブ

2020.05.21

地域の力をお借りして

5/20,1時間目に,野菜の苗を2年生が植えました。 地域の方から植え方や育て方のコツをお聞きした後,鉢や畑に植えました。 続いて2時間目には,3年生が「上堰潟公園の生き物」についてお話を聞きました。 鳥や …

2020.05.15

〇〇を探せ!

2年生の教室。黒板に不思議な絵が貼ってありました。 「サザエさんがいる!」と誰かが切り出すと,「タラちゃん?もいるよ」。国語の教科書を拡大した絵なのです。確かによく似た絵です。 子どもたちは絵の中か …

2020.05.13

今しかできない活動

「分散登校」を受け,午前中2時間の短時間登校が始まりました。 あくまでも休校期間中ですので,通常通りの学習ではありません。ただ,季節の関係で今しかできないこともあり,早速1年生はあさがおの種を植えま …

2020.05.12

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための校内対策その2

子どもたちが下校した後,直ちに職員で校内の消毒作業を行っています。水道の蛇口や階段の手すり,玄関等の出入口の取手,ラウンジのベンチなど,複数の子どもたちが接触する場所を中心に,アルコール除菌していま …

2020.05.12

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための校内対策その1

手洗い場の数を少なくし,間隔を広くしています。また,消毒用アルコールを各教室,体育館,玄関等に常備し,いつでも殺菌できるようにしています。 新型コロナウイルスについて,保健室前に分かりやすく説明の掲 …

2020.05.08

新潟市教育委員会からの文書(5月8日)

【保護者宛】休校園の延長並びに分散登校園の実施について.pdf 【保護者宛】新型コロナウイルス感染者等への配慮のお願いについて.pdf

2020.05.08

学級の子どもたちへ 担任から一言メッセージ

1年 しんどう けいこ せんせい   どんなふうにおやすみをすごしていますか?べんきょうをしたり、いえのおてつだいをがんばったりしていますか?  らいしゅう、1ねんせいのみんながきょうしつにくることをた …

2020.04.30

家庭学習向けサイト「おうちで学ぼう!!」の紹介

新潟市立総合教育センターのホームページに家庭学習向けコンテンツ「おうちで学ぼう!!」が更新されましたので,ご紹介します。 URL:http://www.netin.niigata.niigata.jp/

2020.04.22

英語と社会?

5年生,英語の時間なのに...地図帳が何故かのっています。 「外国の都市や山や川,どこにあるかな」から子どもたちの外国や英語に興味を高めます。 子どもたちは地図帳の「索引」から夢中で世界各地,示された場 …

2020.04.22

臨時休校前の準備です。

4年生は,ドリルの進め方,書き方を確認しました。 6年生は,示された課題をもとに... 休校期間中の自分の計画を立てました。 担任も個別に相談にのりました。