日常のアーカイブ

2020.08.27

2学期初めの授業は…

2学期が始まりました。各教室でも学習,そして様々な活動が始まりました。 6年生は,元気アップ学びアップ週間について。 5年生も,元気アップ学びアップ週間について。 4年生は,2学期のめあて決め。 3年生 …

2020.08.25

2学期が始まります

25日間の夏休みはどのような様子でしたでしょうか。事故等の連絡もありませんでしたので,安全で楽しい毎日だったのではないかと思っております。 職員も子どもたちに負けず,2学期に向けて研修を行いました。家 …

2020.08.07

グラウンドの側溝

雨の日,2,3日後の晴の日の各グラウンドです。雨の日はあっという間にグラウンドではなく,池になってしまいます。そのためグラウンド側溝には,大量の土が流れ込んでしまいます。 先日,松野尾オールスターズの …

2020.08.07

安全な登下校に向けて

学校校門の入り口に,道路標識や横断歩道が設置,明示されました。 子どもたちも渡る場所が明確になり,より安全に登下校できるようになりました。保護者・地域の皆様もご来校の際はご利用ください。

2020.08.07

夏休みです

先日の懇談会には,保護者の皆様にはご来校いただき,ありがとうございました。 さて,夏休みになり,子どもたちが校内にいないとはいえ,二学期に向けての準備も始まっています。 カーペットのクリーニングが始 …

2020.07.31

夏休みにも気をつけてほしいこと

5年生が「情報モラル」の学習を行いました。この日は6年担任,校内の情報教育担当でもある前田が授業を行いました。 子どもたちは「ネット依存症とは何か」「実際に新潟市であった児童生徒のネットトラブル」など …

2020.07.30

学期末です 第二弾

2年生は先日の「わたしたちとザリガニ」の絵の続きです。色塗りも進み,多くの子どもたちの絵が完成に近づいてきています。 4年生はこの日,算数でした。休校がありましたのでその分を補うため,また2学期以降の …

2020.07.28

学期末です

各教室,学期末に向けて活動が行われています。 1年生は算数。今までのまとめの練習です。たし算やひき算,できるようになったことの確かめです。 3年生は理科。プレテストです。本番のテスト前に,きちんと復習 …

2020.07.27

地域の力をお借りして 第五弾

7/17(金),4年生は総合的な学習の時間に,視覚障がいのことについて,社会福祉協議会から紹介いただいた方お二人をお招きしてお話を聞きました。 子どもも集中してお話を聞きましたが,盲導犬の「ウエナ」さんも …

2020.07.21

夏休みに向けて

7/15(水),通学班会議を行いました。 各班で,今までの登下校や地域の様子を確かめながら,夏休みのきまり良い過ごし方について話し合いました。どこも5,6年生の班長が良いリーダーとしてまとめていました。 一 …

1・・・1718192021・・・23