日常のアーカイブ

2020.12.18

詩の学習

4年生の国語です。詩の学習をしました。繰り返しや擬音,擬人などの技法を使って,子どもたちが作品を作り発表しました。 作品は発表後,教室に掲示しました。

2020.12.15

わくわくすごろく

2年生の図画工作です。3人程度のグループを作り,すごろくを作りました。海・山・遺跡など,各グループでテーマを設定してあります。完成後,楽しく遊びました。

2020.12.09

地域の力をお借りして 第十一弾

6年生が,戦中戦後の様子のお話を聞きました。今回の講師は地域の鈴木様でした。 ご自身が過ごした戦中戦後の生活や遊びの様子,そのときの思いなど,貴重なお話を聞かせていただきました。子どもたちも聞きなが …

2020.11.30

ドッジボール・ドッジビー

1年生の体育です。3人一組で,ボール・フリスビーを使って楽しくドッジボール,ドッジビーをしていました。 ボールはうまく投げられるものの,始め,フリスビーはなかなかねらったとおり投げられません。 それで …

2020.11.25

地域の力をお借りして 第十弾

総合的な学習で,5年生が地域の農産物の学習をしています。今回は松野尾の切り干し大根を使った「カラシ巻」について,地域の岩﨑様から講師に来ていただきました。 教室で,どのようなことをしているのか,どの …

2020.11.24

リトルファイヤースクール

3,4年生が西蒲区の消防署の方から,消防の仕事,消火の仕方などについて学びました。子どもたちはお話を聞くと,わかったことをカードにまとめていました。 実際に消防ホースも持ってみました。水圧に負けないよ …

2020.11.20

歯肉炎予防教室

5年生が,歯科衛生士さん,役所の方を講師に迎え,「歯」の学習をしました。 歯の大切さ,咀嚼することの大切さについてお話を聞いたあと,染め出しをしたり,正しい歯磨きの仕方を行ったりしながら,歯の生活習 …

2020.11.17

ポカポカ陽気に誘われて

この日は久しぶりのポカポカ陽気。 ここ数日寒かったので,子どもたちは休み時間,中で静かにしていましたが,この日は外へ飛び出していきました。 おにごっこ,ブランコ,ジャングルジム,ドッジボールなどなど …

2020.11.16

書き初め練習

書き初めの練習が始まりました。松野尾では,担任だけでなく,習字の指導者の方にも来ていただいています。前地域教育コーディネーターの小林様です。 今日は6年生と5年生でした。 練習中,見て回りながら個別に …

2020.11.05

輪になって…

4年生,この日の算数の時間,珍しい並びで勉強していました。机を輪の形に並べていました。 担任から問題が出て,課題を確認しました。これも後で使いやすいように,黒板に書くのではなく,ホワイトボードに書き …

1・・・1415161718・・・23