日常のアーカイブ

2021.02.16

児童画廊に向けて

校内での撮影を低学年から順に始めました。はじめは緊張気味でしたが、何度か撮影しているうちに笑顔も出てきました。 放送は4/12日からの予定です。お楽しみに。

2021.02.09

GIGA

タブレット端末を使っての学習「GIGA授業開き」が始まりました。担任だけでなく、情報教育担当職員もサポートに加わりながら行います。この日は5年生です。 タブレット端末が配られる前に、まずは注意事項を読み …

2021.02.08

日常の学校の様子

行事でもなく、特別な活動をしている授業でもありませんが、各学年、子どもたちの今日の様子です。 1年生は音楽室で「音楽」。大きな声は出せず、マスクをしたままでしたが、楽しそうに歌っていました。 2年生は …

2021.02.02

遊びの森 チャレンジ週間

なわとび運動を実施中です。練習の成果を試すため、月曜日は1,3,6年生、火曜日は2,4,5年生が、技の出来栄えを担当職員の前で評価してもらっていました。 「できた!」と喜んだり、「あー」と引っかかって何度も挑 …

2021.02.01

個性の学習

4年生が道徳の時間、「個性」について学習していました。 それと合わせるかのように、保健室前にこの学習に関連した資料が掲示されていました。 保健室前の掲示板は、校内の子どもたちの人気箇所の一つです。新 …

2021.01.27

職員も勉強中

来年度からのタブレットの利用をはじめとしたギガスクール構想と合わせて、職員の業務にも今まで以上にパソコンの活用が入ってきます。そのための研修会を行いました。 子どもたちも毎日、一生懸命学習しています …

2021.01.25

地域の力をお借りして 第十四弾

巻商工会の方々から来ていただき、6年生が職業体験を行いました。 生花店、イベント企画、自動車工場、自転車店、酒造会社,,五つの箇所を子どもたちはグループに分かれて、順に体験しました。子どもたちは今回も …

2021.01.21

地域の力をお借りして 第十三弾

3年生がかんじき体験をしました。 5年生は今後の稚魚の放流に向けて、サケのことについて教えていただきました。 二つの活動とも、地域の齋藤様から準備していただき、またたくさんのことを教えていただきました …

2021.01.20

地域の力をお借りして 第十二弾

昔の遊びについて、地域の岩﨑様からお越しいただき、1年生に教えていただきました。 「輪回し」や「缶ぽっくり」、「竹とんぼ」を教えていただきました。1年生全員笑顔で、とても楽しく活動できました。ありがと …

2021.01.15

楽しく工作

この日の3時間目,1年生と2年生がそれぞれ図工,工作をしていました。 1年生はコロコロ回して動くもの。 2年生は「わっかでへんしん」。 一人で集中して取り組んだり,教え合ったりしながら協力して取り組んだり …

1・・・1213141516・・・22