日常のアーカイブ

2021.04.09

新1年生も登校して来ました

笑顔で元気な挨拶がたくさん聞こえてきました。 1年生も教室で学校生活スタートです。

2021.04.07

子どもたちが登校してきました

新任式、始業式、教室に戻って学級活動と、いよいよ令和3年度の松野尾小学校の教育活動が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。 明日の入学式に向けて6年生が準備もしてくれました。

2021.03.26

令和2年度が終わりました

コロナ禍でスタートした一年でしたが、無事すべての教育活動を終えることができました。 保護者や地域の皆様、今年度も多くのご理解とご支援ありがとうございました。

2021.03.19

6年生と遊ぶ会

今年1年、コロナ禍において様々な制約がある中、創意工夫したり下級生の面倒をよく見たりしてきた6年生に、職員からの感謝と思い出作りとして、6年生と職員で遊ぶ会をしました。内容は6年生にゆだねた結果、ク …

2021.03.17

学期末・学年末

一年のまとめの時期です。 この日、1,2,4,5年生は、プリントを使いながら、復習していました。 3,6年生はお楽しみ会でした。 コロナ禍のもと、年度当初は学習進度を心配していましたが、各学年とも一年の学習内 …

2021.03.15

6年生と5年生

6年生が12日「総合的な学習の時間」に学んでまとめたことを、5年生に向けて発表しました。 また翌週の15日のお昼休みには、5年生への感援会に対しての感謝の気持ちということで、一緒に遊びました。5年生からのリ …

2021.03.09

委員会企画

委員会の子どもたちが面白い企画を実施中です。 一つ目は家庭学習のコンクールです。 たくさんの応募があり、運営・集会委員の子どもたちが貼りだしていました。3~6年生で投票を行い、賞が決まるようです。 二 …

2021.03.05

帰ってきてね

5年生が孵化させ、育ててきた鮭の稚魚を近くの河川へ放流しました。 稚魚をバケツに分け、学校を出発。 放流場所につくと、コミュニティの方々が足場を組んでくださっていました。おかげで子どもたちも安心して …

2021.03.02

できることから

高学年の教室に行くと、5,6年生ともにタブレットを使っていました。 5年生は、総合的な学習の時間、調べ学習に活用していました。子どもにとっても一つのツールのようで、持ち歩きながらコミュニケーションを図っ …

2021.03.01

図書室に

1年生が作った素敵な本の紹介パンフレットが置かれてあります。 国語の学習と関連させて作ったそうです。開くとこのように本の内容に合わせたクイズが書かれてあります。 廊下には図書委員会が作成した人気の本 …

1・・・1112131415・・・23