日常のアーカイブ

2022.04.22

魅力いっぱい 上堰潟公園

4月21日(木) 上堰潟公園を育てる会 会長の齋藤一雄様をゲストティーチャーにお招きし、総合の学習で3年生が上堰潟公園について学びました。 歴史や生き物についてお話を聴いたり、質問に答えてもらったりす …

2022.04.20

遊びの森「先生たちと遊ぼう」

昼休みに先生たちと遊ぶ機会を設け、子どもたちの運動意欲を高める取組を行っています。 19日(火)は2年生が先生とおにごっこやドッジボールをして、楽しく体を動かしていました。 先生たちとの距離も縮まり、 …

2022.04.20

すじまき体験

4月20日(水) 5年生は総合・社会の学習で、米づくりを学んでいきます。 齋藤勝さんから、米作り学習のスタートとしてすじまきの体験をさせてもらいました。 また、機械化された苗床づくりやハウスで成長中の …

2022.04.19

委員会活動開始

5・6年生で構成された「学習」「生活」「健康」の3委員会が、全校児童の気持ち良い学校生活のために仕事を行います。 今年度 第1回目の今日は、メンバーや仕事の確認を行いました。 健康委員会は早速、手洗い …

2022.04.15

GIGA開きをしました

今年度も一人1台のタブレット端末を大いに活用して、学習を進めます。 2年生以上は、GIGA開きということで、タブレット端末を使用するにあたって気を付けることや昨年度との違いを理解するための動画を見ました …

2022.04.12

満開の桜の下で

暖かい日が続き、校庭の桜も満開となっています。 4年生が感染症対策も兼ねて、屋外でリコーダー練習をしていました。 ちょうどで合わせた1年生がその様子を見学させてもらっていました。 気持ちよい青空のもと …

2022.04.11

1年生も一緒に登校

今日からも1年生も加わり、全員そろっての集団登校となりました。 高学年のリーダーは、低学年の歩く速さに合わせて先頭を歩いていました。 セーフティースタッフのみなさんも、子どもたちの安全にために、引き続 …

2022.03.22

令和3年度が終わりました

三学期、および令和3年度の教育活動が終わりました。保護者、地域の皆さまよりたくさん支えていただきながら、今年度も安心・安全に子どもたちは学校生活を送ることができました。ありがとうございました。

2022.03.16

ありがとうございました

この日、一年間お世話になったALTとの最後の授業日でした。 6年生の教室では最後にお礼の言葉を送りました。

2022.03.10

校歌歌声参加プロジェクト

校歌の伴奏音源はありましたが歌声が入っているものが今までありませんでした。作成にあたり、3~5年生の子どもたちに声をかけたところ、15人ほど集まってくれました。 この日、第一回目の練習がありました。 …

1・・・89101112・・・22