10月19日(木) 松野尾の歴史や文化について学習を進めている6年生。 この日は、松野尾の今昔を語る会の河村事務局長様はじめ、4名の皆さまから史跡をめぐる案内をしていただきました。 平安時代の …
10月17日(火) この日のクラブ活動は3クラブともスペシャルゲストを講師にお招きして活動を行いました。 文化表現クラブは、越王太鼓のみなさんからバチの持ち方からリズムのよいたたき方まで、基本を …
10月18日(水) 前回は郵便局とコミセンを訪問させてもらいました。 第二弾の今回は、駐在所と笹祝酒造を訪問しました。 2グループに分かれ、時間をたっぷりとって、お話を聴かせてもらいました。 …
10月13日(金) 毎年、松野尾地域についての探究をしている6年生が笹祝酒造様を訪問しています。 今年度から、5年生も「食」についての探究をしていることから、一緒に訪問させてもらうことにしました …
10月12日(木) 5月に苗植えをしたサツマイモが収穫の時期を迎えました。 この日は、4名のボランティアの皆様にお手伝いしていただき、収穫作業を行いました。 まずは全員でツルを取り除き、いざ、 …
10月11日(水) 毎年1回、登下校の防犯対策を協議するために「地域の連携の場」を開催しています。 今年も西蒲警察署の生活安全課長・交通課長様はじめ、行政、自治会、PTAなど20名近くの外部関係者 …
10月11日(水) 上堰潟公園では、現在、わらアートまつりが開催されています。 総合で、上堰潟公園の魅力を探究している3年生は、区役所産業観光課の毛嶋様をお迎えし、わらアートまつりについて、話を …
10月3日(火) 総合の学習で松野尾の歴史について学んでいますが、この日は仙城院を訪問し、住職の佐伯様からお話を聴くことができました。 仙城院が旧校舎があった現在のコミセン敷地の隣にあることから …
10月2日(月) 1学期から引き続き、総合では福祉について学習しています。この日は「まるごーと」を訪問しました。「まるごーと」は松野尾にある社会福祉施設で、利用する誰もが、やりがい・生きがいをもって …
9月28日(木) 生活科の学習でまちたんけんに出かけてきました。 訪問したのは松野尾簡易郵便局と松野尾地域コミュニティーセンターの2か所です。 郵便局では局員のみなさんの仕事の様子や郵便のしくみなどに …
月別アーカイブ ≫