10月1日(火) 9月の1回目探検に続き、第2弾の今回は、駐在所と笹祝酒造を訪問しました。 駐在所では、まちの安全をも守るための道具を実際に見せてもらいました。 笹祝酒造ではお酒をつくる方法を …
9月10日(火) 生活の学習でまち探検に出かけました。 今回は郵便局とコミュニティーセンターを訪問させてもらいました。 郵便局では郵便物が正確に配達される秘密を、コミセンでは地域の方々が安心し …
9月25日(水) 秋晴れの下、運動会を実施しました。 徒競走、興味走、団体競技に加え、応援合戦で、赤組・白組が競い合いました。 どちらの組も、そしてどの子も、最後まであきらめず、ゴールや勝利を …
9月6日(金) 総合で松野尾の歴史や文化について学習しています。 この日は仙城院を訪問し、ご住職からお話を聴かせていただきました。 明治9年の開校時は、医師でもあった中川初代校長先生の自宅を間 …
9月5日(木) 総合で福祉について学んでいます。 夏休み前は社会福祉施設maru-gotoに訪問し、通所の方々との交流を重ねてきました。 今回は、地域の高齢者の憩いの場となっている、コミュニティーセン …
7月30日(火) 毎年、子どもたちの安心・安全な登下校のために、「地域の連携の場」を開催しています。 これまでは秋に行ってきましたが、今年度はより多くの職員が参加でき、雨の心配の少ない夏休みに実 …
6月27日(木) 近くの用水路に出かけ、地域に方々に教えてもらいながら,上手にザリガニを釣ることができました。一人一匹ずつ学校に連れて帰り,お世話も頑張っています。 図書館で見つけた図鑑でえさや …
6月3日(月)24日(月) 3日に総合の学習でmarugo-toに1回目の訪問しました。そこで、次回訪問する際に、利用者のみなさんと楽しく関われるようにと、ゲームを考えました。 「体じゃんけん」「私は誰 …
6月6日(木) marugo-to代表の岩﨑さんをお呼びし、認知症についてお話を聞いたり、3日(月)に訪問したmarugo-toについて質問したりしました。 認知症は誰にでも起こりうる病気で、新しいことを覚えにく …
5年生の総合的な学習で、地域の特産品であるボイセンベリーについて学習をしました。 6月13日(木)には、ボイセンベリー生産組合長の山賀栄一さんにお越しいただき、講話をしていただきました。 ボイセ …
月別アーカイブ ≫