地域連携のアーカイブ

2023.01.18

わらアートを作成【3年生】

1月17日(火) 上堰潟公園について調べてきた子どもたち。 この日は10月に開催されていたわらアートまつりに関連して、実際にわらアートづくりに挑戦しました。 斉藤様、堀様、岩崎様、岩崎様の4名に作り方 …

2023.01.16

縄ない体験【5年生】

1月16日(月) 総合の学習で米づくりや稲作について学んできました。 以前は収穫後の藁も生活に生かしていたことを知り、その一つである縄ないを体験しました。 ゲストティーチャーに齋藤さんをお招きし、藁の …

2022.12.22

これからの可能性は…【5年生】

12月19日(月) 総合の学習で、1学期にボイセンベリーの栽培と収穫について教えていただいた山賀さんをお招きし、学習のまとめを発表しました。 貴重な作物であるボイセンベリーについて、さらに広く知っても …

2022.12.22

戦争中は…【6年生】

12月19日(月) 社会科の歴史学習では、現在、明治から戦前にかけてを学んでいます。 この日は地域在住の下條様をお招きし、戦争中の松野尾の人々の暮らしについて、お話を聴かせてもらいました。 疎開中の子 …

2022.12.13

地域との絆

コミ協の子ども部会と連携して家庭での過ごし方について取り組んでいます。 子ども部会からいただいた折り紙を使って、家庭で掲示物を作成し、子ども部会の方に回収してもらっています。それをコミュニティーセン …

2022.12.07

第3回学校運営協議会

12月2日(金) 今年度3回目の学校運営協議会を行いました。 ご都合のつく委員の方には、同日に開催した児童会まつりでの子どもたちの様子も見ていただきました。 今回は、これまでも学校支援者団体としてご協 …

2022.10.17

ステキな寄せ植えができました【5年生】

10月14日(金) 総合の学習で、地域の産業について学んでいます。 この日は鈴木農園さんに伺い、園芸に関わる仕事について話を聞かせていただきました。 ビオラの出荷についてお話を聞かせてもらったあと、実 …

2022.10.12

安全な登下校のために【地域連携】

10月12日(水) PTAや地域の皆様、警察や区役所の皆様にお集まりいただき、通学路の点検を行いました。 松山、松野尾、巻大原・新月の3方面に分かれ、子どもたちの通学路を中心に、危険箇所を点検しました …

2022.10.05

まちたんけん【2年生】

10月5日(水) 校区のまち探検に行ってきました。 最初の訪問地は松野尾駐在所。菅原所長様から110番通報のしくみなどを教えていただきました。 次に訪問地は松野尾コミュニティセンター。渡邉コミ協会長様から …

2022.09.26

稲刈り見学【5年生】

9月22日(木) 5月、齋藤さんの田をお借りして植えた苗が成長し、実りました。 収穫に時期を迎え、機械で稲刈りする様子を見学させてもらいました。 手で刈り取るとどれだけの時間がかかるだろうかと思う広さ …