6月27日(金) 5年生が、ボイセンベリー収穫体験をしました。ボイセンベリーの収穫時期は、梅雨時期の1週間程しかないそうです。貴重な時期にたくさんのボイセンベリーを収穫することができました。これから …
6月23日(月) 4年生が2回目のmarugo-to訪問をしました。今回は、参加してくださっている方々と一緒に楽しめる企画を考え、絵を描いたり、昔遊びをしたり、歌を歌ったりしました。
6月13日(金) 4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。 今日は、「認知」について学びました。
6月13日(金) 6年生が租税教室で税について学びました。 「税って?」今、ニュースでも話題に取り上げられているタイムリーな内容に子どもたちは興味津々でした。
6月10日(火) 150周年記念事業 第1弾 「毎日を楽しく、笑って学ぼう!」 では、新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐさんにご講演いただきました。 約1時間の講演ですが、あっと言う間で...「笑いの …
6月9日(月) 4年生が総合的な学習の時間で、 多機能型拠点ビニールハウスの居場所「marugo-to」を訪問しました。 「ここはどんなところ?」「何をしているの?」等々 初めての訪問だからこそ、た …
6月5日(木) 3年生が総合的な学習の時間で上堰潟について学んでいます。 今回は、上堰潟にある植物等の観察をしたり、田舟に乗って昔の生活の様子などを体験したり
6月3日(火) 4年生が総合的な学習の時間で、福祉教育について学んでいます。 今回は、目の不自由な方へのお礼を伝えるために、書いてた手紙を聞き取りやすい声で届けるにはどうしたらよいかなどを学びまし …
5月31日(金) お天気が心配されましたが、今年度1回目のクリーン作戦が実施できました。 天候が微妙な中、たくさんの保護者・地域の方にご参加いただきました。 側溝掃除が中心でしたが、綺麗になり、 …
5月30日(金) 全校登山で弥彦山に登りました。 欠席児童なし、山頂到達児童全員。 素敵な全校登山となりました。 保護者の皆様、地域の皆様、6年生、先生方...。そして、全校児童全員にお疲れさまと …
月別アーカイブ ≫