地域連携のアーカイブ

2025.05.01

修学旅行事前学習(6年生)

4月30日(水) 6年生は、講師の方から修学旅行に行く佐渡島について色々と教えていただきました。 金山や朱鷺など、詳しいお話をきいて来月に近付いた修学旅行に期待を膨らませていました。

2025.04.30

上堰潟の歴史と生き物講座(3年生)

4月30日(水) 3年生は、総合的な学習の時間で上堰潟について学びます。 今日は、上堰潟公園を育てる会の方から、出来るまでの歴史や潟に生息している生き物など たくさんのことを教えていただきました。

2025.04.24

交通安全教室(全校)

【4月22日(火)】 今日は、全校で交通安全について、区役所の方と警察の方から学びました。 1・2年生は、安全な歩き方。3~6年生は、自転車の乗り方等。 詳しく、丁寧に教えていただきました。

2025.04.23

子ども体験型教室(1年生)

【4月21日(月)】 1年生は、危険を感じた時に、「逃げる!助けを呼ぶ!知らせる!」等、市の安心・安全推進室の皆様から様々な方法を教えてもらいました。

2025.04.18

セーフティースタッフさんとの面識会(全校)

4月16日(水) いつもお世話になっているセーフティースタッフさんと今年度も「お願いします!」の会を行いました。日頃の登下校時の注意点等、丁寧教えていただき、最後は、一斉集団下校で帰りました。

2025.03.07

学校は楽しいよ!【1年生】

3月6日(木) 4月に入学してくる子どもたちをお迎えして、交流会を開きました。 まずは、1年生から、学校生活の春夏秋冬を紹介しました。 続いて「きらきらぼし」の合奏を披露した後、宝探しゲームや …

2025.03.03

総合発表会【5年生】

2月27日(木) 松野尾の食産業について探究してきた5年生。 この日はお世話になった講師の皆様をお招きし、学習の成果を聴いていただきました。 米、日本酒、ボイセンベリー、からし巻の4つの食 …

2025.03.03

第4回学校運営協議会

2月21日(金) 今年度最後の学校運営協議会を開催しました。 当日行われた6年生を送る会を参観くださった委員の方もいらっしゃいました。 年度末ということで、今年度の教育活動の成果と課題、地域教 …

2025.02.26

上堰潟公園の魅力は…【3年生】

2月19日(水) 1年間にわたって上堰潟公園の魅力について、追究活動を行ってきました。 この日は、これまでに指導してくださった、齋藤さん、岩﨑さんをお招きし、学習の成果を発表しました。 学習を …

2025.02.21

知と技と運の競技会ぷらす防災【4年生】

2月16日(日) 5年ぶりの開催となったコミ協主催の『知と技と運動の協議会』ですが、防災をテーマに組み入れて行われました。 そこで一役買ったのが4年生。 総合の学習で防災士の岩﨑さんから学んだ …

123・・・12