6月19日(月) 今年度の水泳学習が始まりました。 今月5日に清掃し、点検後水をはったプールに最初に入ったのは、3・4年生。 梅雨の中休みで、日差しにも恵まれ、プール開きには絶好のコンディショ …
6月16日(金) 今年度2回目の参観日となりました。 参観後に引き渡し訓練も予定していたこともあり、多くの保護者の皆様に来校いただきました。 また、5年生の保護者対象の自然教室事前説明会も、参 …
6月14日(水) 先週のウォークラリーでは、地域のお宝(人)にインタビューしてきました。 この日は、まず、班長がまとめたカードの内容について、班のメンバーに紹介しました。 次に一人ずつから感想 …
6月9日(金) 今年の全校ウォークラリーは、地域を元気に、そして安全にしてくださっている「人」に焦点を当て、地域をめぐってくるものとしました。 12のなかよし班が2班で1グループとなり、6グルー …
6月 今年度から、学級力をつけるため、子どもたち自らが話し合い、目指す学級像を設定し、そのための行動目標を決め、実行に移すという学級力向上プログラムを実践しています。 6月はその強調月間と位置付 …
5月22日(月)〜26日(金) 4・5月のめあては「相手と気持ちよくかかわろう」。 特に『あいさつ』『言葉づかい』『ふわふわ言葉』をとおして、いろいろな人と気持ちのよい関係が築いていけたらと考え …
5月11日~15日 毎月11~15日はメディアコントロールウィークとして、子どもたちがメディアとうまく付き合い、心も体も元気に生活していくために、メディアとの付き合い方を考える機会とします。 現在、 …
5月1日(月) 5月の全校朝会では、日ごろから子どもたちの安心・安全のためにお力添えをいただいているセーフティースタッフの皆様をお招きし、改めて子どもたちとの対面式を行いました。 今年度は8名の …
4月29日(土・祝) 今年度1回目の学習参観を実施しました。 土曜参観ということもあり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。 入学・進級し、張り切って学習に臨んでいる様子を見ていただ …
4月27日(木) 今年度第1回目の訓練ということで、避難の合言葉「おはしも」の指導を事前にしっかり行った上で実施しました。 今回は火事を想定した訓練でした。 非常ベルがなると、子どもたちは、放 …
月別アーカイブ ≫