10月31日(火) 10月は目の愛護デーもあることから、保健室前には目に関する掲示がされています。 目に愛(eye)のある生活をするために心がけてほしい6つのポイントが掲示されています。 これか …
10月13日、10月20日 6年生の学級目標のひとつが、「最高学年として何でも元気にチャレンジする」。 目標達成のために、「全校がなかよくなるために、イベントを計画して一緒に遊ぼう」と話し合いで …
10月6日(金)多くの子どもたちに本に親しんでもらおうと、9月29日〜10月5日の5日間、学習委員会がイベントを開きました。題して「本を借りて文字をうめよう!読書松野尾クイズ」。空欄だらけの問題文が …
9月23日(土) さわやかな秋空の中、運動会を開催しました。 夏休み前に応援団を結成し、2か月間準備をしてきました。 応援合戦のダンスパフォーマンスは、各組が選曲した曲に合わせてと振付と隊形を考え、動 …
9月22日(金) 明日の本番に向けて、子どもたちは本当によく練習を重ねてきました。 大変楽しみにしています。 さて、グラウンドコンディションが気になるところですが、明日の運動会に向けて可能な準備をしま …
夏休みの課題として「家読」に取り組んでいただきました。ご協力に感謝しております。親子でステキな読書の時間をとれたことが、家読カードから伝わってきます。階段の図書館コーナーに展示しています。また、4年 …
9月14日(木) 今週に入って、全校応援練習を始めました。 この日は、11日(月)、12日(火)に続く3回目で、第一部、第二部のそれぞれの応援を、通して練習しました。 応援団長中心に、声の大き …
9月13日(水) 今日のなかよし班(縦割り班)清掃は、グラウンドの石拾いや草取りを行いました。 運動会に向けて、全校児童が協力し、グラウンドを整備しました。
9月11日(月) 運動会のスローガンが決定しました。 今年のスローガンの候補は以下の3つでした。 ⭕️同心協力(どうしんきょうりょく)心を一つに協力し、競技や応援をがんばる。 ⭕️全力必勝(ぜんりょくひっし …
9月5日、7日運動会の応援として、赤組・白組それぞれが、曲に合わせ、オリジナルの振り付けをしたダンスパフォーマンスを行います。日ごろから朝の始業前や昼休みにも練習していますが、5日は中学年、7日は低 …
月別アーカイブ ≫