6年のアーカイブ

2024.03.19

温かな雰囲気のなかで【6年生 全校】

3月19日(火) 春の日差しが差し込む中、第77回卒業証書授与式が行われました。 12名の卒業生を、全校児童、保護者、地域、教職員みんなで「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを込めて送り出しまし …

2024.03.15

冬を越えて

12月に鈴木農園さんからパンジーとビオラの苗をたくさんいただき、5・6年生が花壇に植えました。 雪にも耐え、寒い冬を越えて、きれいな花を咲かせ続けています。 もうしばらく、色とりどりの花を楽しめ …

2024.03.14

たくさんの方々の支えで【全校、6年生】

3月13日(水) 月2回火曜日勤務のALT。木曜日を中心に定期的にきてくださった学生ボランティア。 たくさんの方々から支援していただきました。 年度末を迎え、『最後の勤務や授業』という日が続きま …

2024.03.11

6年生と遊ぼうpart2【6年生、全校】

3月4日(月) 6年生が,六送会の感謝の気持ちを形で表そう,最後に思い出を作ろうと考え「6年生と遊ぼうパート2」を実施しました。 今回も「室内遊びチーム」と「体育館遊びチーム」に分かれて遊びまし …

2024.03.01

委員会最終&バトンタッチ【4〜6年生】

2月27日(火) 委員会活動の時間として、1時間活動するのはこの日が今年度最後となりました。 しっかりと反省を行い、引継ぎ事項等もまとめていました。 この日に先立って、来年度、委員会活動のバト …

2024.02.08

中学校はこんなところ…【6年生】

2月7日(水) 今年度は子ども支援コーディネーターとして、中学校の先生が毎週水曜日に勤務しています。 日ごろは登校する子どもたちを玄関で出迎えた後、全校児童に目を配って適切な支援をしています。 …

2024.02.07

発表に向けて【3年生・6年生】

2月5日(月) 2月12日にメディアシップで行われる、新潟市と新潟市里潟研究ネットワーク会議主催の『潟フェス2024』の「湿地の環境学習成果発表」に3年生が参加します。 今年度の総合の学習「上堰潟は …

2024.02.05

寿司づくり体験【6年生】

2月1日(木) キャリア教育の一環として、寿司職人の方をお呼びして学習しました。 職人さんの実演の後、子どもたちも挑戦。3貫握る体験をしました。 職人さんへの質問コーナーでは、寿司職人になった …

2024.01.31

中学生を体験【6年生】

1月26日(金) 巻西中学校で入学説明会が開かれ、その際に体験授業を受けてきました。 国語・数学・英語・社会・理科の中から希望した教科の授業を受けました。 中学校の先生が、小学生が興味をもち、 …

2023.12.20

戦中のくらしは…【6年生】

12月20日(水) 社会科では、明治時代以降の学習に進んでいます。 外国との戦争も学習し、3学期には第二次世界大戦に入ることもふまえ、この日は戦中のくらしについてお話をお聴きしました。 今年度 …

1・・・678910・・・17