6年のアーカイブ

2025.07.14

松野尾史跡巡り(6年生)

7月7日(月) 6年生は、いよいよ現地調査に乗り出しました。 松野尾の歴史...校区を歩いていくとたくさんの石碑等があります。それを頼りに昔の生活の様子などを実際に学ぶことができました。

2025.07.11

松野尾の歴史(6年生)

7月3日(木) 6年生は、松野尾についてたくさん学んでいます。 今回は、「松野尾の今昔を語る会」の方々から松野尾の歴史について学びました。

2025.07.07

松野尾の昔話(6年生)

6月30日(月) 6年生は、総合的な学習の時間で松野尾の歴史について学びました。 昔と今の松野小学校の違いや昔の松野尾地域の生活など、今との違いに子どもたちは驚きとともにたくさんのことを学んでいま …

2025.06.30

陸上練習(5・6年生)

6月27日(木) 5・6年生の陸上練習が始まりました。今年度も希望者を募り、夏の陸上記録会に挑戦します。天気があまりよくないので、体育館からの練習ですが、張り切って頑張っています。

2025.06.27

消費者教育学習(6年生)

5月24日(火) 6年生が、消費生活センターの皆様から消費者教育について学びました。様々な角度から消費者として考える大切さを学んだようです。

2025.06.24

特別陸上授業(5・6年生)

5月16日(月) アルビレックスRCの皆様を招き、特別陸上授業を行いました。速く走るコツと共に楽しみながら練習することも教えていただきました。

2025.06.17

租税教室(6年生)

6月13日(金) 6年生が租税教室で税について学びました。 「税って?」今、ニュースでも話題に取り上げられているタイムリーな内容に子どもたちは興味津々でした。

2025.06.11

クラブ活動②(4~6年)

6月9日(月) クラブ活動が本格的にはじまりました。 松野尾小学校では、たくさんの地域の方が講師として子供たち教えていただいています。 今回は、スポーツクラブでドッヂボールの指導をしていただき …

2025.06.05

調理実習(6年生)

5月29日(木) 6年生が家庭科で「野菜炒め」に挑戦しました。

2025.05.16

修学旅行⑬:とき保護センター(6年生)

5月16日(金) 最後の訪問地は、とき保護センターでした。 実際に田んぼの上空に飛んでいるときや、センターで孵ったヒナもみることができました。

123・・・17