4年のアーカイブ

2025.07.11

ごみのお話(4年生)

7月4日(金) 4年生は、社会科でごみについて学びました。 実際にゴミ収集車をみながら、その仕組みや流れについて学びました。

2025.06.25

第2回marugo-to訪問(4年生)

6月23日(月) 4年生が2回目のmarugo-to訪問をしました。今回は、参加してくださっている方々と一緒に楽しめる企画を考え、絵を描いたり、昔遊びをしたり、歌を歌ったりしました。

2025.06.18

福祉学習(4年生)

6月13日(金) 4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。 今日は、「認知」について学びました。

2025.06.12

Marugo-to訪問(4年生)

6月9日(月) 4年生が総合的な学習の時間で、 多機能型拠点ビニールハウスの居場所「marugo-to」を訪問しました。 「ここはどんなところ?」「何をしているの?」等々 初めての訪問だからこそ、た …

2025.06.11

クラブ活動②(4~6年)

6月9日(月) クラブ活動が本格的にはじまりました。 松野尾小学校では、たくさんの地域の方が講師として子供たち教えていただいています。 今回は、スポーツクラブでドッヂボールの指導をしていただき …

2025.06.09

福祉体験(4年生)

6月3日(火) 4年生が総合的な学習の時間で、福祉教育について学んでいます。 今回は、目の不自由な方へのお礼を伝えるために、書いてた手紙を聞き取りやすい声で届けるにはどうしたらよいかなどを学びまし …

2025.05.26

福祉体験(4年生)

5月23日(金) 4年生が、総合的な学習の時間で福祉についての学習と体験をおこないました。

2025.05.13

クラブ活動(4・5・6年生)

5月12日(月) クラブ活動初日。年間の計画を立て、早速活動を開始しました。

2025.02.28

こころ温まる会②【6年生、3・4年生】

2月21日 3年生の担当は全校ゲーム。6年生はもちろん、全校が楽しめるもの、そして6年生の紹介にもつながり、思い出に残るものを考えました。 内容はなかよし班対抗の「かるた取りゲーム」。とり札には …

2025.02.21

知と技と運の競技会ぷらす防災【4年生】

2月16日(日) 5年ぶりの開催となったコミ協主催の『知と技と運動の協議会』ですが、防災をテーマに組み入れて行われました。 そこで一役買ったのが4年生。 総合の学習で防災士の岩﨑さんから学んだ …

123・・・9