9月8日(月) 松野尾小学校のクラブ活動は、たくさんの地域の方から参画していただき、充実した内容となっています。 どのクラブ活動も本格的で、とても子どもたちも楽しく学んでいます。
9月5日(金) 応援練習が盛り上がってきました。 毎朝の朝練は、日常の姿となっています。 当日は、素晴らしい応援になりそうです。
9月4日(木) 1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの授業を受けました。 講師の先生からは、「小学校では…!」と、新しい学びをテンポよく、そして楽しく教えていただきました。 1年生は、最後まで夢中に …
9月4日(木) 応援団の練習も始まりました。 全校の振り付けやセリフを考えた後、応援団としての動きやセリフを考えました。 赤白それぞれで話し合い、アイデアを出し合いました。 いよいよ本格的に …
9月3日(水) 社会科の学習で4年生が信濃川浄水場に行きました。 「水はどこからくるの?」の疑問から、新潟市の水について考え、実際にお話を聞いてきました。 子どもたちは、はじめて知ることも多く …
9月3日(水) 6年生が総合的な学習の時間(松野尾の歴史)の学習で、仙城院を訪問しました。 松野尾小学校の生い立ちや良寛さんが松野尾地域に訪れた時の様子、そしてその後について等、たくさんの歴史を …
9月1日(月) ALTのAko先生と一緒に授業を行いました。 夏休み中に訪問した海外の様子を動画や写真を使って英語で楽しく伝えてくださいました。 子どもたちは、日本との違いに興味津々でした。
9月1日(月) いよいよ運動会に向けての応援練習が始まりました。 まずはじめは、ダンスを含んだ応援の練習でした。子どもたちは、夏休みに練習をしてきた様子で、初日から元気いっぱいな声と振りでした。
8月31日(日) 第2回目の整備作業を行いました。 今回は、運動会に向けて校庭の整備が中心でした。 側溝清掃から草取りなど、たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました。 20日本番に …
8月29日(金) 1年生は、図画工作の題材探しと生活科の学習でマリンピア日本海に行きました。 夏休み明けて直ぐの校外学習でしたが、友達となかよく、そして楽しく学ぶことができました。
月別アーカイブ ≫