2025年7月のアーカイブ

2025.07.14

七夕願いごと(1・2年生)

7月7日(月) 1・2年生は、短冊にお願いごとを書き、笹の葉に飾りました。 短冊以外にもたくさんの飾り付けがされました。

2025.07.14

松野尾史跡巡り(6年生)

7月7日(月) 6年生は、いよいよ現地調査に乗り出しました。 松野尾の歴史...校区を歩いていくとたくさんの石碑等があります。それを頼りに昔の生活の様子などを実際に学ぶことができました。

2025.07.11

ごみのお話(4年生)

7月4日(金) 4年生は、社会科でごみについて学びました。 実際にゴミ収集車をみながら、その仕組みや流れについて学びました。

2025.07.11

松野尾の歴史(6年生)

7月3日(木) 6年生は、松野尾についてたくさん学んでいます。 今回は、「松野尾の今昔を語る会」の方々から松野尾の歴史について学びました。

2025.07.10

PTA行事(1年生)

7月3日(木) 1年生は、PTA行事でRYOトレに取り組みました。 親子で汗をかきながらコミュニケーション! 楽しい時間になりました。

2025.07.10

プール授業(全校)

7月 プール授業が行われています。 暑い日に気持ちよさそうに泳ぐ子どもたち。 楽しみにしている様子です!

2025.07.08

全校朝会7月(全校)

7月1日(火) 7月の全校朝会では、縦割り読書チャレンジの取組の発表がありました。 各班が、それぞれにたくさん本を読んでいました。 学習委員会から表彰がありました。

2025.07.07

松野尾の昔話(6年生)

6月30日(月) 6年生は、総合的な学習の時間で松野尾の歴史について学びました。 昔と今の松野小学校の違いや昔の松野尾地域の生活など、今との違いに子どもたちは驚きとともにたくさんのことを学んでいま …

2025.07.07

自然体験教室⑧(5年生)

7月4日(金) 自然体験教室最後の活動は、新潟アドベンチャー2! 子どもたちは、みんなで協力して1つも目標を達成する活動をしました。 話し合い、考え、挑戦。みんなで協力して成し遂げる実感をした …

2025.07.04

自然体験教室⑦(5年生)

7月4日(金) 野外炊飯。2日目の午前中は、野外炊飯。みんなで役割分担をして、カレーをつくりました。 みんなでつくるカレーは格段の味でした。