2024年11月のアーカイブ

2024.11.29

わたしたちの安全のために【4年生】

11月27日(水) 総合で防災についての学習を進めています。 この日は新潟市役所を訪問し、実際に災害が起こった時に対策本部が設置される部屋でお話を聞きました。 8つもあるモニターの役割や各所に …

2024.11.29

郷土料理「からし巻き」【5年生】

11月25日(月) 総合で地元松野尾の食産業について調べています。 この日は、岩﨑食品さんをゲストティーチャーにお招きし、野菜栽培と食品加工について教えていただきました。 岩﨑食品といえば大根 …

2024.11.29

大切な歯を守るために②【6・3年】

11月19日(火)25日(月) 学校歯科医と歯科衛生士様に来校いただき、指導を受けました。 前週の1年生への指導に引き続き、6年生と3年生に対してご指導いただきました。 6年生は、長年、学校歯 …

2024.11.27

親子で楽しく【3年生・PTA】

11月22日(金) PTAの3学年行事として、親子勾玉つくり体験を行いました。 新潟市埋蔵文化財センターの皆様を講師にお招きして、教えていただきました。 材料の石を丁寧に削り、約30分で完成。 …

2024.11.27

医療・介護の仕事って!【6年生】

11月22日(金) キャリア教育の一環として、医療や介護に関わるお仕事に従事している方々をお招きし、出前授業をしていただきました。 最初はリハビリテーションについて、仕事の紹介や就いた動機、やり …

2024.11.26

あきまつり 【1年生】

11月22日(金) 生活科の「秋さがし」の学習でたくさんの松ぼっくりやどんぐりを集めました。 それらを使って『あきまつり』を開き、2・6年生を招待しました。 どんぐり・松ぼっくりで作ったおもち …

2024.11.18

戦前・戦中の生活は…【6年生】

11月18日(月) 歴史の学習で、戦争と人々のくらしを今後学習することになっています。 それに先立って、太平洋戦争の戦前・戦中の松野尾の様子を、講師の下條様からお聴きしました。 物資が不足して …

2024.11.18

どこに入ろうか?【3年生】

11月11日(月) 今年度のクラブ活動は、この日を含めあと2回。 そこで、来年度はクラブの一員として参加する3年生が、活動の様子を見学させてもらいました。 異学年で楽しく活動している3つのクラ …

2024.11.15

いのちの誕生【5・6年生】

11月15日(金) 西蒲区役所との連携事業として「いのちの誕生」と題した出前授業を行っていただきました。 3名の健康福祉課職員の方々から来ていただきました。 最初はスライドを使って、生命のはじ …

2024.11.15

工業製品ができるまで【5年生】

11月13日(水) 社会科では、自動車生産をもとに、日本の工業について学習を進めてきました。 この日は同じ工業製品である「ファンヒーター」などを生産している南区のダイニチ工業を訪ね、学習してきま …