2024年10月のアーカイブ

2024.10.16

読んでポイントゲット【全校】

9月27日(金)〜10月10日(木) 「読書の秋」という言葉もありますが、ようやく涼しくなってきたこの時期、多くの本に親しんでもらおうと、学習委員会が読書イベントを開催しました。 本を貸し借りし …

2024.10.16

実りの秋【5年生】

10月2日(水) 秋晴れの中,5月に田植えをし,大きく育った新之助の稲刈りを行いました。 子どもたちは、田植えをしたころの苗からの成長の大きさに驚いていました。 まずは、田を貸してくださった斎 …

2024.10.11

前期終了【全校】

10月11日(金) 本日、前期終了日となりました。 終業式では、3名の代表児童が、前期がんばったこと・後期がんばりたいことを発表しました。 入学式・全校登山・運動会の3つの行事を例に、全校の子 …

2024.10.11

鳥屋野潟公園訪問【3年生】

9月30日(月) 上堰潟・上堰潟公園の魅力を再確認するために、この日は鳥屋野潟公園を訪問しました。 市街地にあり、上堰潟とは面積も大きく異なる鳥屋野潟。パークコーディネーターの方から鳥屋野潟公園 …

2024.10.11

松野尾史跡めぐり【6年生】

9月30日(月) 校区には史跡・名所がたくさんあり、例年、松野尾の今昔を語る会の皆様にガイドしてもらっています。 この日は3名の方から道案内していただき、史跡巡りをしてきました。 神社・遺跡・ …

2024.10.11

松野尾のまちを探検②【2年生】

10月1日(火) 9月の1回目探検に続き、第2弾の今回は、駐在所と笹祝酒造を訪問しました。 駐在所では、まちの安全をも守るための道具を実際に見せてもらいました。 笹祝酒造ではお酒をつくる方法を …

2024.10.11

松野尾のまちを探検①【2年生】

9月10日(火) 生活の学習でまち探検に出かけました。 今回は郵便局とコミュニティーセンターを訪問させてもらいました。 郵便局では郵便物が正確に配達される秘密を、コミセンでは地域の方々が安心し …

2024.10.11

大河津分水路【4年生】

9月6日(金) 最近は水害の報道が多くされます。 新潟も水害と戦ってきた歴史があり、社会科でも学習します。 それと関わって、この日は大河津分水路を見学してきました。 大河津分水路ができた経緯 …