2024年5月のアーカイブ

2024.05.16

修学旅行①【6年生】

5月16日(木) 新潟港を出発しました。 天気もよく、デッキに出て集合写真をとったあと、カモメのエサやりに挑戦。 場所を変え、辛抱強く待っていると、どんどんカモメが寄ってきて、手元からエサをあ …

2024.05.15

福祉とは…【4年生】

5月15日(水) 総合的な学習の時間では、福祉をテーマに学習を進めています。 この日は、西蒲区社会福祉協議会の田巻様と本間様をお迎えして、福祉についてお話を聞かせていただきました。 福祉とは、 …

2024.05.15

田植え体験【5年生】

5月15日(水) すじまき体験をさせていただいた齋藤様の田をお借りして、田植えを行いました。 先月、自分たちでまいた種から育てた苗を使って、作業を行いました。 等間隔に植えられるように、道具を …

2024.05.13

なかよしタイム【全校】

5月10日(金) なかよし班(全校縦割り班)の活動による異学年交流をとおして、互いを思い合う心を育みたいと考えています。 今年度は毎月1回「なかよしタイム」として昼休みに集まり、強化を図ることと …

2024.05.10

春さがし【1年生】

5月10日(金) 生活科の学習に「春さがし」があります。 そこで、地域の宝でもある上堰潟公園に、春をさがしに出かけました。 藤の花などの植物、蝶などの昆虫や小動物を見つけ、メモしてきました。 …

2024.05.09

佐渡金山の魅力【6年生】

5月9日(木) 修学旅行に向け、佐渡の魅力を調べています。 この日は、「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の廣川様をお招きし、佐渡金山に関わる話をお聴きしました。 スライドを使って、金山の歴史や世 …

2024.05.09

晴れますように!【1年生、6年生】

5月9日(木) 6年生の修学旅行まであと1週間。 天気のよい中、安全に行ってほしいという願いを込めて、1年生が手づくりの「てるてるぼうず」を6年生に渡していました。 入学して間もない1年生を6 …

2024.05.08

右見て、左見て!【全校】

5月8日(水) 全校児童を対象に、交通安全教室を行いました。 雨天のため、体育館に模擬道路を設置しての実施となりました。 低学年は安全な歩行の仕方、3年生以上は安全な自転車走行の仕方について学 …

2024.05.01

5月スタート

5月1日(水) 月初めということで、5月の全校朝会を行いました。 校長からSDGsについて、17の目標の中から、11、12、13の目標を例に話がありました。 新潟市もSDGs未来都市として選定されています。 …