2024年5月のアーカイブ

2024.05.31

「いくとぴあ」で学んできました【1年生】

5月30日(木) いくとぴあへ行き、新潟の食と花についてたくさん学んできました。 最初の活動は、きらきらガーデン内にある花を探すガーデンビンゴ。 次は、動物ふれあいセンターでアルパカやヤギもえ …

2024.05.31

元気アップ学びアップ週間がんばりました【全校】

5月24日(金)から5月30日(木)までの間、生活リズムを整え、より健康的な生活や主体的に家庭学習を行う力を育むことをねらいに、元気アップ学びアップ週間に取り組みました。 まず始めに、自分の「元気アップ …

2024.05.31

読書の木が育っています【全校】

5月31日(金) 図書館の入口に「読書の木」を掲示しています。 これは今年度の新しい取組、3つの「図書館チャレンジ」で使用しているものです。 目標冊数を超えるようたくさん読む「多読チャレンジ」 …

2024.05.27

環境整備作業【PTA】

5月26日(日) PTA事業が今年度から再編され、これまで9月に行っていた整備作業を、5月と9月の2回実施となりました。 ご両親で参加してくださったご家庭や卒業生の参加もあり、大変多くの皆様に作 …

2024.05.24

身を守るために【1年生】

5月24日(金) 子どもの体験型安全教室を行いました。 市民生活課の皆様からご指導いただき、ボランティアの皆様からも援助していただきました。 「じぶんをまもる4つのアイテム」を教えていただき、 …

2024.05.23

健康委員会イベント

5月23日(木) 体力テストを控えていることもあり、健康委員会が「体力テストに向けて体を動かそう」というイベントを開きました。 握力を鍛えるための「ろく木10秒つかまり」など、全7種目について挑 …

2024.05.23

素敵な音色を奏でるために【3年生】

5月23日(木) 音楽では、3年生からリコーダーの演奏を学習します。 そこで、この日は、カネコ音楽販売の金子様を講師にお迎えし、講習会を行いました。 初めてさわる楽器に子どもたちも興味津々。 …

2024.05.23

収穫が楽しみです【1・2年生】

5月23日(木) 例年、学校近くの畑を、地元の齋藤様からお借りし、サツマイモの栽培を1・2年生合同で行っています。 今年も齋藤様にご協力をいただき、苗植え作業をさせていただきました。 あらかじ …

2024.05.22

野菜の先生【2年生】

5月22日(水) 生活科では野菜の栽培を行います。 ナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウの中から育てたい野菜を選び、苗を用意しました。 この日は地元の齋藤様を講師にお迎えして、野菜の苗植えを教 …

2024.05.21

私たちにできることは…【4年生】

5月20日(月) 総合で福祉について学んでいますが、この日は視覚障がい者2名をお迎えして学習しました。 視覚に障がいがありながらも、写真・パソコン・ハーモニカなどに挑戦したり、盲導犬とともに生活 …