2023年6月のアーカイブ

2023.06.26

魅力たっぷりボイセンベリー【5年生】

6月22日(木) ボイセンベリー生産組合の山賀さんから、5月にお話を聴かせてもらいました。 この日はちょうど収穫の時期を迎えたということで、実際に身をつけている様子の見学と、収穫体験もさせていた …

2023.06.23

修行【全校】

6月19、20、23日 毎年この時期に行われる体力テストに合わせ、校内でも体力向上の取り組みをしています。 その名も「目指せ松野尾柱 修行チャレンジ」。 今回は特に次の3つを修行しました。 …

2023.06.22

生き物を育てるために【2年生】

6月20日(火) 生活科では野菜の栽培を行っていますが、小動物の観察・飼育をする学習もします。 そこで、近くの用水路へ、教室で飼育する生き物をつかまえるために出かけました。 この時期、水路の水 …

2023.06.20

食育指導【3・4年生】

6月19日(月) 先週の1年生に引き続き、巻南小学校の室本栄養教諭をお招きして食育指導を行いました。 この日は5時間目に3年生、6時間目に4年生に指導をしていただきました。 3年生のテーマは「 …

2023.06.20

水泳学習スタート【3・4年生、全校】

6月19日(月) 今年度の水泳学習が始まりました。 今月5日に清掃し、点検後水をはったプールに最初に入ったのは、3・4年生。 梅雨の中休みで、日差しにも恵まれ、プール開きには絶好のコンディショ …

2023.06.19

学習参観・避難訓練・引き渡し訓練【全校】

6月16日(金) 今年度2回目の参観日となりました。 参観後に引き渡し訓練も予定していたこともあり、多くの保護者の皆様に来校いただきました。 また、5年生の保護者対象の自然教室事前説明会も、参 …

2023.06.16

正しい箸の使い方【1年生】

6月15日(木) 食育指導として、巻南小学校の室本栄養教諭をお招きして、箸の使い方を学びました。 箸を使う時のマナーや箸の持ち方などについて教えていただきました。 後半は、給食で使っている箸で …

2023.06.16

全校ウォークラリーをふりかえって

6月14日(水) 先週のウォークラリーでは、地域のお宝(人)にインタビューしてきました。 この日は、まず、班長がまとめたカードの内容について、班のメンバーに紹介しました。 次に一人ずつから感想 …

2023.06.13

佐渡の素敵なところを紹介【6・5年生】

6月13日(火) 先月行われた佐渡への修学旅行。 6年生は、見て、聴いて、体験してきた佐渡の魅力について、自分が最も感動したことを選び、個別に紙面にまとめました。 この日は、5年生に対し、「〇 …

2023.06.09

地域の宝(人)にインタビュー【全校】

6月9日(金) 今年の全校ウォークラリーは、地域を元気に、そして安全にしてくださっている「人」に焦点を当て、地域をめぐってくるものとしました。 12のなかよし班が2班で1グループとなり、6グルー …