2023年10月のアーカイブ

2023.10.31

いのちの誕生【6年生】

10月30日(月) 区役所健康福祉課の皆様から「いのちの誕生」について出前授業をしていただきました。 命の始まりから誕生までについて、スライドや映像をもとに話を聴かせてもらいました。 その後、 …

2023.10.31

分水路見学【4年生】

10月27日(金) 建設業協会の「小学生の現地見学会」を活用して、燕市の大河津分水を見学することができました。 大河津分水路ができるまでの歴史や、現在の生活と密接に関係していることなどを知りまし …

2023.10.30

目を大切に【全校】

10月31日(火) 10月は目の愛護デーもあることから、保健室前には目に関する掲示がされています。 目に愛(eye)のある生活をするために心がけてほしい6つのポイントが掲示されています。 これか …

2023.10.27

和食の魅力を【5・6年生】

10月26日(木) 家庭科ではこれまでの調理実習で、5年生はみそ汁づくりにも挑戦しています。 そこで「だし」について学習したことと関連させた「和食に関する食育出前授業」を6年生も一緒に受けました …

2023.10.27

リトルファイヤースクール【3年生】

10月26日(木) 社会科で「地域の安全を守る」仕事に携わる人々の学習を進めています。 この日は西蒲消防署員5名に来ていただき、消防にかかわる学習をしました。 教室で署員の仕事についてお話を聴 …

2023.10.26

花いっぱいに【1~3年生】

10月20日(金) 学校を花いっぱいにという趣旨で、ブルボン様から球根と花の苗をいただきました。 この日はいただいたカレンデュラとパンジーの苗を鉢に植える作業を3年生が行っていました。 1,2 …

2023.10.25

4月 待ってるよ

10月24日(火) 就学時健康診断が行われました。 元気な子どもたちが、内科・歯科・視力などの6つの検査を受けました。 先生の話をよく聞いて無事に全ての検査を終えました。 また、子育て学習出 …

2023.10.23

秋を探しに【1年生】

10月27日(金) 生活科の学習で秋探しに上堰潟公園に行きました。 わらアートまつりも開催中で、3つの作品を見ることもできました。 5月にも春探しに行った公園ですが、木々の色、花の種類、木の実 …

2023.10.20

全校がなかよくなるために【6年生、全校】

10月13日、10月20日 6年生の学級目標のひとつが、「最高学年として何でも元気にチャレンジする」。 目標達成のために、「全校がなかよくなるために、イベントを計画して一緒に遊ぼう」と話し合いで …

2023.10.19

史跡めぐり【6年生】

10月19日(木) 松野尾の歴史や文化について学習を進めている6年生。 この日は、松野尾の今昔を語る会の河村事務局長様はじめ、4名の皆さまから史跡をめぐる案内をしていただきました。 平安時代の …