2023年6月のアーカイブ

2023.06.09

第3回クラブ活動【4~6年生】

6月6日(火) 今年度3回目のクラブ活動を行いました。 前回に引き続き、スポーツクラブとものづくりクラブは、外部講師をお招きして活動しました。 スポーツクラブは、競技としてのドッジボールを体験 …

2023.06.06

学級力をつけよう【全校】

6月 今年度から、学級力をつけるため、子どもたち自らが話し合い、目指す学級像を設定し、そのための行動目標を決め、実行に移すという学級力向上プログラムを実践しています。 6月はその強調月間と位置付 …

2023.06.05

プールがきれいに【5・6年生】

6月5日(月) 今月から始まる水泳学習に向け、プール清掃を行いました。 例年どおり、高学年の力を借り、主に、使用しなかった期間にたまった泥を取り出す作業をしました。 水を抜くだけでは泥が一緒に …

2023.06.02

ボイセンベリーの魅力【5年生】

6月2日(金) 総合の学習で松野尾の食産業を学習しています。 この日は、松野尾ならではの食産業「ボイセンベリー栽培」について、生産者の山賀さんをお迎えして、お話を聴きました。 ボイセンベリーは …

2023.06.02

ありがとうの思いをこめて【6年生、1年生】

5月31日(水) 修学旅行から2週間が経ち、6年生は学んできたことをまとめています。 旅行に際して、1年生からてるてる坊主をプレゼントされたお礼として、佐渡の魅力を盛り込んだカードをつくり、手渡 …

2023.06.01

租税教室【6年生】

5月30日(火) 社会科で「憲法とわたしたちの暮らし」を学習しました。 暮らしを支えるものとして、税金について考えてもらおうと、租税教室を行いました。 巻税務署の田中様をお迎えして、税金につい …

2023.06.01

サツマイモを植えました【1・2年生】

5月31日(水) 今年度も地域の齋藤さんから畑をお借りして、1・2年生がサツマイモを栽培します。 齋藤さんからは、マルチの設置まで畑の下準備をしっかりとしていただきました。 子どもたちは等間隔 …