2022年6月のアーカイブ

2022.06.29

心地よい音色でした

6月29日(水) 4・5年生を対象に『アウトリーチ』として東京交響楽団のコントラバス奏者安田修平さん、ピアニストの八子真由美さんをお迎えしました。 クラシックからアニメの曲、教科書にある曲まで実に多く …

2022.06.29

暑くなってきました

6月29日(水) 北陸地方も梅雨明けし、6月というのに暑い日が続いています。 熱中症予防に努め、マスクも不要な時は外すように声がけしています。 そんな中、プールでは子どもたちが気持ちよさそうに、水泳の …

2022.06.29

収穫させてもらいました

6月28日(火) 5月に県内で唯一のボイセンベリー栽培をおこなっている山賀様からお話をお聴きしました。 いよいよ収穫の時期を迎え、貴重な収穫体験をさせていただきました。 色の濃いものほど熟しているとい …

2022.06.28

満足・充実 クラブ活動

6月28日(火) 文化表現・ものづくり・スポーツの3つのクラブがそれぞれ仲良く楽しく活動していました。 ものづくりとスポーツの両クラブは前回に引き続き外部講師を招いての活動となりました。 スポーツクラ …

2022.06.28

ドレミを奏でて

6月29日(月) 1年生の音楽の学習で、カネコ楽器の金子様をゲストティーチャーにお迎えし、鍵盤ハーモニカの演奏指導をしていただきました。 演奏するときのきまりから始まり、ドレミなどの鍵盤の位置やおさえ …

2022.06.23

いくとぴあ食花に行ってきました【1年生】②

6月23日(木) <クイズやゲームで学習> 午前中に野菜と果物の花クイズをしました。 今まで見たことのない野菜や果物の花も知ることができました。 午後は外に出て「季節の花を見つけよう!ガーデンビンゴ」で …

2022.06.23

いくとぴあ食花に行ってきました【1年生】①

6月23日(木) <えさやり体験> 午前中の活動の一つとして動物へのえさやり体験をしました。 ヤギやひつじ、アルパカなどの動物に間近で直接えさをあげました。 動物たちとふれあう貴重な体験になりました。

2022.06.21

つるをさがせ!!

全校のみんなが楽しめるようにと、6年生が独自のイベントを開きました。 たくさんの折り朱鷺の中に2つだけ混じっている折り鶴を、制限時間内に見つけるというゲームです。 月曜日に昼の放送で呼びかけたところ、 …

2022.06.20

よい歯をいつまでも

6月4日~10日は、全国的に「歯と口の衛生週間」として、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばそうという取組をしていました。 …

2022.06.20

マナーよく

6月20日(月) 3時間目に給食センターの室本先生をお招きし、1年生に食についての指導をしていただきました。 「どんな食べ方がいいのかな」ということで、絵に中から間違っているところを探し、直しました。 …