2022年12月のアーカイブ

2022.12.23

2学期終了

12月23日(金) 2学期最終日。全学年そろって終業式を行いました。 全校を代表して2名の子どもが、運動会の応援団や競技のこと、児童会まつりのお店の準備や運営など、2学期がんばったことを発表しました。 …

2022.12.22

気持ちのよいあいさつのために【6年生】

12月21日(水) 巻西中学校区の小中学校4校で、Zoom会議を開きました。 議題は「あいさつに関する取組のよい点・課題点」。 6年生全員が、松野尾小学校を代表して参加しました。 会議での情報交換を受け、今 …

2022.12.22

これからの可能性は…【5年生】

12月19日(月) 総合の学習で、1学期にボイセンベリーの栽培と収穫について教えていただいた山賀さんをお招きし、学習のまとめを発表しました。 貴重な作物であるボイセンベリーについて、さらに広く知っても …

2022.12.22

楽しんでいって!【2年生・1年生】

12月20日(火) 生活科で、おもちゃをつくって遊ぶ学習をしています。 この日はその集大成として、つくったおもちゃを1年生に披露し、遊んでもらう「2年生まつり」を開催しました。 準備したおもちゃは全部 …

2022.12.22

戦争中は…【6年生】

12月19日(月) 社会科の歴史学習では、現在、明治から戦前にかけてを学んでいます。 この日は地域在住の下條様をお招きし、戦争中の松野尾の人々の暮らしについて、お話を聴かせてもらいました。 疎開中の子 …

2022.12.21

子どもは雪の子

12月19・20日 18日の昼過ぎから降り出した雪が、12月としては珍しい大雪となりました。 2日続けての大雪に、グラウンドも真っ白に。 子どもたちは雪遊びをするために外に出て、元気いっぱい遊んでいま …

2022.12.20

全校で遊ぼう【全校】

12月19日(火) 今月はじめに行われた児童会まつりで「全校のみんなで遊ぶ券」が当たった2年生がクラスで遊びを考えてくれました。 その結果、内容は、ドッチボール・だるまさんが転んだ・クイズ大会・ハンカ …

2022.12.20

再会を楽しみに【6年生】

12月14日(水) 来年度一緒の中学校に通うことになる越前小学校、巻北小学校の6年生との交流会がありました。 初めて会う子どもたちばかりなので最初は緊張気味でした。 自己紹介をはじめ、グループ内でゲー …

2022.12.16

これからの米づくりは…【5年生】

12月13日(火) 総合の学習では米づくりについて調べたり、考えをまとめたりしてきました。 この日は、すじまきからはじまり、田植えや稲刈りにもお世話になった齋藤さんをお招きして、自分たちが調べて分かっ …

2022.12.13

地域との絆

コミ協の子ども部会と連携して家庭での過ごし方について取り組んでいます。 子ども部会からいただいた折り紙を使って、家庭で掲示物を作成し、子ども部会の方に回収してもらっています。それをコミュニティーセン …