2022年10月のアーカイブ

2022.10.31

目を大切にしよう

10月31日(月) 今日が10月最終日となりました。 今月は目の愛護デーもあることから、保健室前には目に関する掲示がされています。 明るい部屋で距離を保って画面を見るようにして、目を大切にしてほしいと …

2022.10.29

実りの秋【文化祭】

10月29日(土) 全校朝会で作品の見方について指導を受けた後、なかよし班で作品鑑賞をしました。 自分の作品を班のメンバーに紹介しながら、すべての学年の絵画と工作を見て回りました。 作品のよさを見つけ …

2022.10.27

キャッチングベースボール【4年生】

10月27日(木) 前週から基礎となる投げる力、キャッチする力をつける練習をしてきました。 この日はチームにわかれてゲームをしました。 どこに投げると得点につながるか作戦を立てて行いました。 体力と知力 …

2022.10.27

おいしくできました【5年生】

10月26日(水) 家庭科の学習で今年度3回目の調理実習をしました。 今回は味噌汁づくりに挑戦。 煮干から出汁をとり、具材の大根・ねぎ・油揚げを入れ、味噌を入れて完成。 味の方もバッチリでした。 手際よ …

2022.10.24

4月に待ってるよ【就学時健康診断】

10月25日(火) 来年度入学予定の子どもたちが、健康診断にきました。 内科・歯科をはじめ、6つの健診と身体計測を行いました。 先生方の話を聞いて、きちんと最後まで受けていました。 保護者の皆様は、子育 …

2022.10.20

松野尾の史跡・名所めぐり【6年生】

10月19日(水) 松野尾の今昔を語る会の山賀様と川村様、コミ協会長渡邉様から、松野尾の史跡や名所を案内していただきました。 松尾芭蕉や良寛も松野尾の地を訪れたことや、平安時代の遺跡、若宮神社について …

2022.10.19

跳び箱チャレンジ【全校】

10月17日〜24日 まもなく跳び箱運動の時期を迎えます。 跳び箱学習にめあてをもって取り組むことと、事前にスキルアップのコツをつかんでおくことを目指して、「跳び箱チャレンジ」の時間を休み時間に設けま …

2022.10.18

どんな献立がいいかな【6年生】

10月17日(月) 家庭科学習のゲストティーチャーとして、栄養教諭の室本先生をお招きし、指導していただきました。 1食分の献立を立てる内容でしたが、この日は給食の献立を立てました。 立てる際には、栄養 …

2022.10.17

ステキな寄せ植えができました【5年生】

10月14日(金) 総合の学習で、地域の産業について学んでいます。 この日は鈴木農園さんに伺い、園芸に関わる仕事について話を聞かせていただきました。 ビオラの出荷についてお話を聞かせてもらったあと、実 …

2022.10.17

いのちの誕生【6年生】

10月14日(金) 区役所健康福祉課の皆様をお招きし、「いのちの誕生」についての出前授業をしていただきました。 いのちのはじまりから誕生までについて、スライドをもとに話を聴かせてもらった後、赤ちゃんの …