2022年5月のアーカイブ

2022.05.20

上堰潟公園を満喫【3年生】

5月20日(金) 以前ゲストティーチャーとして上堰潟公園のことを教えていただいた齋藤一雄さんから、今度は現地で、上堰潟の魅力を教えていただきました。 公園がつくられた当初は13500本の木が植林された …

2022.05.19

安全な登下校のために【1年生】

5月19日(木) 1年生を対象に、子どもの体験型安全教室を実施しました。 市民生活課の方2名より、自分の身を守るための対処法を教えていただきました。 実際に4つのアイテム(自分のふうせん、防犯ブザー、 …

2022.05.19

野菜の先生【2年生】

5月18日(水) 生活科の学習では、子どもたちが自分が育てたい野菜を選び、育てます。 野菜を上手に育てるために、齋藤一雄様をお招きし、教えていただきました。 野菜には多くの種類があること、花が咲き実に …

2022.05.18

田植え体験【5年生】

5月18日(水) 晴天の中、すじまき体験をさせていただいた斎藤勝様から、今度は実際に田植え作業を体験させていただきました。 器具を使って、植える位置を確かめながら、3本ずつ苗を植えていきました。 手作 …

2022.05.13

修学旅行⑩【6年生】

佐渡での全行程を終え、両津港に到着しました。 最後にお土産タイムを満喫し、船に乗り込み、帰校します。

2022.05.13

修学旅行⑨【6年生】

イカ裂き体験 雨も上がり、活動は順調に進んでいます。 めおと岩ドライブインでイカ裂き体験をさせてもらいました。 月曜日には学校に届く予定になっています。 その後、佐渡天然ブリカツ丼をいただきました。

2022.05.13

修学旅行⑧【6年生】

尖閣湾揚島遊園 海中透視船に乗り、尖閣湾の美しい眺めを見ることに加え、水中の魚や海藻を見たり、カモメにえさをあげたりしながら、楽しく尖閣湾を1周しました。 その後、無名異焼のろくろ体験をしました。湯呑 …

2022.05.13

修学旅行⑦【6年生】

佐渡金銀山見学 2日目の最初の見学地は佐渡金銀山です。 かつての採掘の様子を再現した人形に驚きながら見学しました。 金塊取り出しチャレンジもしましたが、残念ながら誰も取り出すことはできませんでした。

2022.05.13

修学旅行⑥【6年生】

修学旅行2日目スタート 昨晩の雨もあがり、全員体調もよく2日目の活動が予定どおりできそうです。 再び雨がふりはじめてきましたが、いよいよ、潮津の里を後にしました。

2022.05.12

修学旅行⑤【6年生】

潮津の里でのろま人形の絵つけ体験をしました。 真っ白な人形に色をつけていき、オリジナルの人形をつくりました。 夕食はガーデンバイキングングで外で食べます。 雨模様のため、館長とのお散歩は屋内でお話を聞 …