先日は,ばんながフェスティバルで展示する絵画作品制作の様子をお伝えしました。 同日音楽発表も予定されています。 今日は,その練習の様子をお伝えします。 1年生がステージ練習をしていました。 教室と環境 …
今,どの教室でも無言で絵画制作に取り組む姿が見られます。 作品の構図が決まるまでは,取り組む意欲に差が見られましたが,着色していくうちに子どもたちの集中力はMAXに! 静まり返った雰囲気の中で,真剣に作 …
3,4年生は暖かな日差しの下で,やすらぎ堤までチューリップの球根植栽に行ってきました。 きれいに咲きそろうように,市の職員の方から植え方を教えてもらいます。 そして,1200個の球根を編み目の枠に合 …
晴天の下,万代長嶺小学校のマラソン大会が実施されました。 全員,これまで練習の成果を十分に発揮し,がんばっていました。 途中つらく止めたくなることもあったと思います。 今日は,苦しかったこと,頑張った …
2年生が,春に植えたサツマイモを収穫しました。 子どもたちは,必死になって土を掘り起こしています。 すると,大きなサツマイモが顔を出しました。 思いの外大きなサツマイモで,みんな「大きい!」と大喜びで …
土曜日の台風で大きな被害がなく,無事2学期が始められました。 台風一過で気温が下がり,上着を着て登校する子どもの姿がふえました。 そんな気温でありながら,1年生の朝顔が花を咲かせています。 こぼれた種 …
今日は,1学期の終業式です。 1年生にとって初めての通知表が渡されました。 担任が通知表の見方を説明しました。 もらうとすぐに片付ける子どももいて,事の重要性を認識するのはまだまだこれからでしょうか・・ …
昨日できなかったマラソン試走をやすらぎ堤で実施しました。 秋晴れのさわやかな風が吹くマラソンには絶好のコンディションでした。 学校を出発するときは,「どきどきする」「嫌だなー」といったマイナスイメージ …
昨日の雨で,マラソン大会試走が中止になりました。 明日は晴天の下で練習できそうです。 太陽を待ち望んでいる授業がもう一つありました。 下を向いて真剣に何かをしている3年生でした。 手元を見ると, 日光 …
昼休み,1年生と高学年の子どもたちが一緒にウサギ小屋に向かう姿が見えました。 早速ウサギ小屋に行ってみると,アニマルレンジャーの子どもたちが,1年生に掃除の仕方を教えていました。 初めは小屋に入るのを …
月別アーカイブ ≫