心地よい風と気温の中、運動会を実施しました。子どもたちの笑顔、楽しそうな姿、やさしいかかわりがありました。保護者や卒業生のたくさんの協力がありました。本当に素敵な運動会でした。
いよいよ明日は運動会、5・6年生と応援団が前日準備を行いました。約一か月間がんばってきた成果を発揮する明日。準備は万端です。あとは雨が降らないことを願うだけです。
5年生は家庭科の授業でほうれんそうを使ったゆで野菜を作っていました。立ち寄った時にはすでに片付け中。手際よくみんなで協力して活動していました。みんなとても満足そうでした。
今日は気温が高い一日でしたが、晴天の中、運動会の予行練習を実施しました。みんなでがんばりました。本番に向けて準備万端です!
校舎に運動会のスローガンが飾られました。運動会まであと4日です。
運動会の全校種目は縦割り班でフラフープくぐりをします。みんなで声をかけあってスムーズにくぐれるようにします。失敗しても「ドンマイ!」「大丈夫!」とあたたかい声が投げかけられています。とてもよいかかわ …
今日は日曜日ですが、PTAのみなさん(学校職員もPTA会員として参加)でグラウンドの側溝清掃を行いました。約2時間で土のう袋250こ(総重量約5トン)の土を掘りだしました。側溝のふたをすれば見えないところ …
中庭で空を見上げる3年生がいました。遮光板を使って太陽の観察です。「🌞って本当にまるいんだ!」知っていても本物を見ると感動するんですね。
当校では数年前から運動会でよさこい「万長乱舞」を準備運動として行っています。今年も全体での練習を始めました。6年生が1年生に教えるなどよいかかわりの場が生まれています。
運動会が近づき、応援練習をグラウンドで行う時期になりました。心地よい春風がふくなか、一生懸命声を出す子どもたちです。本番もこんな日になるといいなと思う今日この頃です。
月別アーカイブ ≫