05お知らせのアーカイブ

2024.09.20

「とんぼをつかまえろーッ!」休み時間の風景

ついこの間までの夏の暑さを抜け出し、心地よい秋風が校舎の周りを吹き抜けていく季節になりました。秋風と一緒にやってきたのはトンボです。現在、子どもたちは休み時間、枯れたひまわりや支柱に止まるトンボに夢 …

2024.09.19

「もしものときは」教育実習生からのプレゼント

9月から来ている教育実習生が「具合が悪くなったらどうしたらよいのか」のあみだくじ掲示をプレゼントしてくれました。子どもたちは楽しく対応を学んでいました。ありがとうございます。

2024.09.18

「にじいろウォークのめあてはこれ!」にじいろタイム

今月は恒例のにじいろウォーク(全校遠足)があります。縦割り班で目的地を目指し、ミッションをクリアする大イベントです。今日は縦割り班でめあてを決めました。当日はこのめあてを達成するためにみんなでがんば …

2024.09.17

「こまっている世界の子どもへ届け!」SDGs委員会

今日から当校のSDGs委員会が「ユニセフ募金」を始めました。世界中の子どもたちのために自分たちで計画し、全校に呼び掛けての初日です。委員会の思いが伝わり、たくさんの募金が集まっています。この活動は今週 …

2024.09.13

「2週間ありがとうございました!」教育実習

今日で2週間の教育実習が終わりました。5名の教育実習生から教えてもらった子どもたちはとても寂しそうでしたが、たくさんのことを教えてもらい、たくさんの思い出ができました。

2024.09.12

残暑が厳しいときは本に親しもう!

夏休み明けでも暑い日が続いている新潟市です。外での活動が制限されているときは涼しい図書室で読み聞かせタイムです。本が大好きな子どもたちはいつも真剣に聞いています。

2024.09.11

「ミッションにワクワク!」学校行事・全校遠足

にじいろウォーク(全校遠足)のミッションが校内に掲示されました。子どもたちは足を止めてキラキラ目を輝かせながら見入っていました。今年のにじいろウォークがとても楽しみです。

2024.09.10

「もうすぐにじいろウォーク」学校行事・全校遠足

当校では毎年縦割り班で全校遠足に行きます。今年もその時期が近づいてきました。この活動を通して「よりよくかかわる力」を高めていきます。

2024.09.09

「わたしの家に津波がくるの!?」5年生・総合的な学習の時間

防災をテーマに学んでいる5年生です。今日は区役所の方からハザードマップについてお話をしていただきました。災害への準備には「長期的備え」と「短期的備え」があるということを学びました。この学びを生かして …

2024.09.06

「水ってふしぎだなぁ」3年生・理科

3年生は理科で「雨水の働き」という学習をしています。雨が降った土のグラウンドの水はどこにいくんだろう?という疑問を実験しながら解決していくことで、新しい知識を手に入れています。

1・・・2223242526・・・68