05お知らせのアーカイブ

2024.07.19

「大豊作!」6年生・理科

6年生は理科の学習で毎年じゃがいもを育てています。今年も収穫の時がやってきました。土の中から出てくるたくさんのじゃがいもに大感動の6年生でした。

2024.07.18

「夏休みに気を付けることはね」町内子供会

夏休みになると子どもたちは地域での生活時間が増えます。今日は町内子ども会を行い、ラジオ体操の確認や夏の町内の行事、夏休みのきまりなどを確認しました。今年も子どもたちにとって素敵な夏休みとなってほしい …

2024.07.16

「蒲原祭りにはこんな意味があったのか!」4年生・総合

 4年生は総合的な学習の時間で地域の「蒲原祭り」を調べています。今回はその祭りをよく知る方に来ていただき、蒲原祭りの歴史や意味などを教わりました。

2024.07.12

「うさぎさん大丈夫かな」委員会活動

当校には「ちゃちゃまる」というウサギがいます。委員会の子どもたちが大事に世話をしています。今回は年に一度の健康診断で、動物病院の先生に来ていただきました。みんな真剣に話を聞いたり様子を見守ったりして …

2024.07.11

「やっぱり中学生はすごい!」陸上練習

 7月25日の陸上競技記録会に向けて練習を重ねる22人の選手たちにすばらしい助っ人が来てくれました。それは宮浦中学校の陸上部のみなさんです。3つの種目に別れ、練習の仕方や競技のコツをたっぷり教えても …

2024.07.10

「萬代橋を大切にしたいね」4年・萬代橋の講話

 4年生は毎年、新潟市のシンボルである萬代橋について学んでいます。今年も、ゲストティーチャーから萬代橋のことを教えていただき、大切にしたいという気持ちを高めました。

2024.07.09

学習参観日

 今年度2回目の学習参観です。4月から3か月。成長した姿をおうちの人に見てもらいました。ドキドキしていたようですが、みんなとてもいい笑顔でした。

2024.07.08

「地域のすてきを紹介します!」委員会活動

 当校には「地域大好き委員会」という珍しい委員会があります。今回は地域大好き委員会が校区内にある素敵な施設をテレビ放送で発表しました。

2024.07.05

「1月1日の地震では…」5年生・総合

当校の5年生は総合的な学習の時間で「防災」をテーマに学んでいます。今回は近くの商店街に行って防災のリアルについてインタビューしてきました。たくさんの気づきがあったようで、今後の学習がどのように進むの …

2024.07.04

「うわぁ~涼しい!」熱中症対策のミスト設置

当校の用務員さんは何でもできます。いよいよ本格的な夏が近づいてきたのでミストを設置しました。子どもたちは大喜びです。

1・・・1920212223・・・62