今日は地域のコミュニティ協議会のみなさんが、4月に入学する新1年生と、卒業する6年生をお祝いする会を開いてくれました。手品あり、ビンゴあり、おいしいカレーありの充実した会でした。地域のみなさんに支え …
当校の特別支援学級の子たちが「卒業おめでとう」の文字と一緒に素敵なさくらの壁飾りをつくりました。いよいよ6年生が卒業するまであと一週間です。
当校の桜「大寒桜」は市内でも早く咲く桜です。あたたかい日が増えてつぼみも大きくなり始めました。もうすぐ咲くかな?開花が楽しみです。
図工室から「トントントン」と気持ちいいリズムが聞こえてきました。のぞいてみると3年生が図工で釘を板にうち作品を作っていました。みんなとっても楽しそうでした。「先生見て見て!」嬉しそうに作品を見せる姿 …
先週に引き続き、1年生は近くの園の子たちを学校案内しました。1回目よりも頼もしい姿で、堂々と学校を案内していました。まさに成長ですね。1年生のみなさん、よくがんばりました!
今日は全校朝会のあと、いつも登下校の安全を見守ってくれているセーフティスタッフさんに感謝を伝える会を行いました。ふだん言っていない「ありがとう」の気持ちを「歌」や「メッセージ」に込めて伝えました。
今日は今年度最後の学習参観でした。どの学年も1年間頑張ってきたことを発表する内容でした。どの子も今年の成長を感じさせる堂々とした発表でした。みんながんばったね!
当校では毎年、保育園や幼稚園と1年生が交流しています。学校たんけんで1年生が上手に園の子たちを案内していました。1年間での成長を感じるほほえましいかつどうでした。1年生のみんな、がんばったね!そして …
毎日の登下校の安全を守ってくれるセーフティスタッフさんへ、全校でメッセージを書きました。普段なかなか伝えていない感謝の気持ちを一人一人付箋に込めました。このメッセージは来週の全校朝会で渡します。
今、図書館の前のボードには「おすすめの本」コーナーが掲示されています。これは近くの中学校の生徒が書いてくれたもので、子どもたちは足を止めて、ワクワクした気持ちで読んでいます。中学生のみなさんありがと …
月別アーカイブ ≫