05お知らせのアーカイブ

2025.10.23

「相手はどう思うのかな」4年生・総合的な学習の時間

今日は介護福祉協議会のみなさんから来ていただき車いす体験と高齢者疑似体験をしました。総合的な学習の時間の福祉がテーマです。相手がどう思っているのかを実際に体験することで思いやりの心を学びました。

2025.10.22

「イベントはたくさんの人が呼べるのか」6年生・総合

6年生の総合的な学習の時間「新潟を盛り上げる人」。今回は校区内で行われる「酒の陣」の方から話を聞きました。イベントを実施することで県外からも多くの人が来て新潟を盛り上げていることに気付きました。

2025.10.21

「わたしたちの学校の自慢は…」3年生・総合

3年生は総合的な学習の時間で25周年を迎えた学校の自慢を調べています。今回はそれをとなりの小学校に伝えました。オンラインで伝えることで離れていてもつながることができました。

2025.10.19

「もしものときは自分たちも力に」防災デー

今日は「ばんなが防災デー」を行いました。全校で防災に関する授業で学び、そのあと、もしものときの引き渡し訓練。そして、地域の合同防災訓練に参加しました。防災をたっぷり学んだ一日となりました。

2025.10.17

「こんなにたくさんの物が輸入されてるのか」5年生・社会

5年生は社会科の学習で新潟東港の見学に行きました。見渡す限りのコンテナの数に驚きました。これだけたくさんの物が輸入されていることを実感した貴重な活動となりました。

2025.10.16

「すべって!ころんで!おもしろい!」4年生・氷上スポーツ体験

4年生はアイスアリーナに行き、スケートを楽しみました。はじめはなかなか進みませんでしたが、どんどん上達し氷上スポーツを満喫していました。

2025.10.15

「ものづくりってすごいな」3年生・校外学習

3年生は社会科の学習でばかうけファクトリーと県庁に行きました。ものを作る仕事や生活を守る仕事の本物に触れ、たくさんの学びがありました。

2025.10.14

「交通安全に気を付けよう!」交通安全ポスター

今年も力作が並びました。夏休みの課題で取り組んだ交通安全ポスターが壁に貼りだされました。どの作品もすばらしい!これで交通事故0です!

2025.10.10

「大切な節目で自分を振り返ろう」1学期終業式

今日は1学期終業式でした。校長先生からは「3つのしあわせ」という話を聞きました。とくに「できるしあわせ」「あげるしあわせ」は学校生活で学べる大切なことだと気付きました。来週から2学期です。全員がしあ …

2025.10.09

「最高の自分(記録)を目指して」マラソン記録会

昨日延期したマラソン記録会を行いました。秋の心地よい風のふくなか、自分の目標を達成するために全校ががんばりました。保護者のみなさんもたくさん応援にかけつけてくれました。ありがとうございます。

123・・・67