来週はマラソン記録会です。各学年、練習の成果を発揮するために運動をがんばっています。試走でコース確認が始まりました。みんなが自己ベストを目指してがんばっています。
6年生は総合的な学習の時間で「新潟を盛り上げる」をテーマに様々な業種の方からお話を聞く学習をスタートさせました。本日はFM新潟のパーソナリティの方からお話を聞きました。とても楽しそうに学習する6年生の …
秋晴れの下、今日はにじいろウォーク(全校遠足)を実施しました。縦割り班で協力したり、楽しい時間を過ごしたりしてかかわりの力を高めました。子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。
2年生は地域の公民館に行って三世代交流会に参加しました。ダンスを披露したり、一緒にお話をしたりと地域の人と楽しい時間を過ごしました。
今日は「新潟こどもサミット」の日。市内の小学校の代表児童がzoomで交流しました。各校の良さやがんばっていることを楽しそうに語り合っていました。
3年生は社会の学習で地域のスーパーに見学に行きました。普段は入れないバックヤードに入れていただき、お客さんのための工夫をたくさん見つけることができました。
秋の涼しさが日ごとに感じられる時期になりました。当校ではマラソン記録会に向けて20分休みに「ミュージックラン」の取組をスタートしました。音楽で気持ちを高めながらグラウンドを走ります。
5年生は家庭科の授業で「裁縫」に取り組んでいました。なみ縫い・玉どめ・玉結びと新しい技能が求められますが、今年も地域のボランティアさんが丁寧に教えてくれました。「できた!」という声があちこちから聞こ …
2年生の教室に素敵な作品が並んでいました。話を聞いているともともと紙袋だったようです。子どもたちの想像力に驚かされるばかりです。
6年生が玄関前で何やらおもしろい実験をしていました。理科のてこの学習です。教科書だけでは学べない「体験」を通しててこの原理を学んでいました。
月別アーカイブ ≫