Twitter Facebook
2025.09.05

2学期が始まりました。

【8月29日『2学期始業式』】

夏休みが明けました。

「おはようございまぁーす!」

いってきまぁーす!」と

子どもたちの元気な声が幼稚園に戻って来ました。

始業式では、久しぶりに園歌をみんなで歌いました。

大きな声が遊戯室に響きました。

園長先生のお話の中で、『先生たちの夏休み思い出クイズ』がありました。

「この場所に行った先生は誰でしょう。」

「このおいしいものを食べた先生は誰でしょう。」と問題が出ると、

「え~だれだろう・・・。」

「あ!〇〇先生だ!」

「ぜったい〇〇先生だよ!」と

興味津々な様子でした。

子どもたちからは、夏休みに楽しかったこと、がんばったことの発表がありました。

「家族5人で温泉に行きました。」

「エプロンのリボン結びをできるようになりました。」

「お水の中で7秒、潜ることができました。」

「お祭りに行って綿あめを食べたのが楽しかったです。」

「お兄ちゃんとお風呂掃除をがんばりました。」

「学校みたいな所で、クラゲを作ったのが楽しかった。」

とても楽しい夏休みでしたね。

幼稚園でも、みんなでたくさん遊びましょうね。

【9月2日『発育測定』】

全園児で発育測定を行いました。春に計測して以来です。

満3歳児の子どもは、初めての発育測定です。

少し緊張した表情を浮かべながら、身長計と体重計に乗っていました。

久しぶりの発育測定でしたが、自分の名前が呼ばれるまで、友達が計測しているのを静かに見て、

自分の番では上手に背筋を伸ばして、動かないように姿勢を保っていました。

子どもたちと先生たちは、大きくなったことや上手に発育測定ができたことを喜び合っていました。

年長組さんでは、「熱中症に気をつけよう」の話をしました。

子どもたちの中には、熱中症になった時のことを話す子もいました。

「熱中症にならないように、普段からみんながしていることはどんなことですか。」の問いに、

「水を飲むー!」と、普段から自分たちがしていることを思い出して、大きな声で発表していました。

まだまだ、暑い日々が続くと思います。幼稚園でも熱中症に気を付けて、過ごしたいと思います。

#子どもたちの様子