
入園式で新しく来たお友達に
「幼稚園は焼き芋もできるよ。」と教えていたあやめ組の子どもたちです。
今日は、さつま芋の苗を買いに、地域の市場へ行ってきました。

「お天気がいいね。」「風が気持ちいいね。」
年中組の時に駅まで歩いた時には
「足が棒になりそうだ。」
と言っていましたが、今回はお話ししながらあっという間に駅まで着きました。
「階段が何段あるか数えてみよう!」

32段あった階段もひょいひょいと登ります。
市場が見えてくると、
「あ!」
先日一緒に秋葉山へ行った、第一幼稚園のお友達も市場に来ていました。

「久し振りだね。」「また会おう!」
市場に入ると、早速、野菜の苗や種がたくさん並んでいるお店を見付けました。

「さつま芋の苗はありますか?」
「ありますよ~♪」
お店の方にお金を渡し、お釣りをもらって上手に買い物ができました。

ちょっと市場を歩いてみると、
野菜やたけのこ、お花や金魚、お魚のお店もありました。


菌ちゃんの元気土に植える野菜を何にしようかと、野菜の苗もたくさん見て回りました。
「僕はトマトが好き。」
「スイカがいいな!」
「子どもピーマンだって!植えてみたい!」
今度は苗を買いに、また来ようね。
帰り道に休憩した駅のベンチで、子どもたちは落ちているゴミが気になったようです。
去年おうちの人と一緒にゴミ拾いをした場所です。
「またゴミが落ちているね。」
「今度来るときには手袋を持ってきてゴミ拾いもしようよ。」

SLの車輪に触ってみたり

川でカメを見付けたりしながら楽しく幼稚園に帰ってきました。


そして、年中組さん、年少組さんに買ってきた苗を見せました。

「さつま芋の苗買ってきたよ。」
「お芋じゃないじゃん。」
「畑に植えるとお芋になるんだよ。」
明日一緒に植えることを約束し、初めての市場への大冒険を終えました。