未分類のアーカイブ

2025.06.18

自転車教室がありました

 3年生が自転車教室に参加しました。自転車に乗り始めた子も正しいルールを教えてもらう機会は多くありません。指導員の方やボランティアのみなさんに指導をしてもらいながら自転車の乗り方を学ぶことができまし …

2025.06.17

ビオラの演奏を楽しみました

 5年生を対象とした新潟市民芸術文化会館の音楽アウトリーチがありました。当校にはビオラとピアノの奏者が来てくださいました。間近に聴くビオラの音色に子どもたちはびっくりしたりうっとりしたり。プロの演奏 …

2025.06.10

みんなで体力テストをしました

 あしたば班で体力テストをしました。それぞれの種目に1年生から6年生のグループで協力して挑戦しました。上学年は下学年にやり方を教えながら、下学年は上学年の動きを真似しながら参加していました。

2025.06.05

パレードに参加しました

 白根大凧合戦の開戦を彩るパレードに,5年生と6年生が参加しました。5年生はプラカードや各組の大凧を持っての行進,6年生はメインストリートでの踊りの披露でした。味方側に戻ってからは,地域のみなさんに …

2025.06.04

子ども凧合戦 がんばりました!

 令和7年度の子ども凧合戦に参加しました。6つの地域の凧組とは別に,味方小学校単独での参加になります。揚げるときや引くときには,各凧組から手が空いた子が集まってくれます。本年度は味方小学校として堂々 …

2025.06.03

みんなで学校をよくしよう

 昼休みに代表委員会が開かれました。今回の議題は「味方小学校をもっとよくするにはどんな取組をしたら良いかな」です。子どもたちが自分たちの生活を振り返り,よりよくなるような提案をしてくれていました。子 …

2025.05.29

あしたば班で遊びました

 5月21日に話し合って迎えた第1回目のあしたばDAY。あしたば班ごとに分かれて,それぞれの場所で自分たちが決めた遊びをしました。グラウンドや体育館では鬼ごっこやボール遊びを,教室ではフルーツバスケッ …

2025.05.28

味方音頭体験教室

 味方公民館事業の「味方音頭体験教室」が味方小学校で行われました。今年から水曜日の午後は「地域に学ぶ日」として,子どもたちに地域での活動に参加するよう勧めています。今日の講習に参加した子たちは,7月 …

2025.05.27

マリーゴールドを植えました

 飼育栽培委員会の子たちが,花いっぱい虹の会のみなさんと一緒に植栽活動をしました。これまでみんなを楽しませていたパンジーの代わりに,マリーゴールドをプランターに植えました。虹の会の方から手伝っていた …

2025.05.26

大凧合戦を学びました

 6年生が総合的な学習の時間に白根大凧合戦について学びました。白根凧合戦協会から会長と副会長をお招きして,凧合戦についての話をしていただきました。子どもたちが地域の誇りとして大切にしている大凧合戦が …

1・・・34567・・・29