1年生と2年生が学校の近くの畑を借りてさつまいもを植えました。水と緑を守る会やJA新潟かがやきのみなさんからのお力を借りて,たくさんの苗を植えることができました。植え方が分からず迷っていた子にも優 …
5月17日のスポーツフェスタに向けて,応援練習が行われました。この日までに応援団は応援歌や応援ダンスをつくってくれました。1年生も見よう見まねで応援ダンスをしていました。毎朝学級から応援歌やエール …
スポーツフェスタを前に,PTA親子協働作業がありました。早朝よりたくさんの保護者や子どもたちが集まって清掃作業をしました。お父さん方にはグラウンド脇の側溝掃除をお願いしました。砂は想像以上にたくさん …
2年生が生活科の学習で野菜の苗を植えました。一人一人育てたい野菜を選び,お店の方から来ていただいて苗を受け取りました。子どもたちはトマトやオクラなどの苗を思い思いに鉢に植えていました。これから大切 …
1年生がかいわれ大根の種を使って勉強をしました。新潟市食育花育センターの所員の方と一緒に,種を観察したりどのように種をまけば良いか考えたりしました。この活動を通じて,学ぶということを少し体得した1 …
5年生は米作りの大切な作業である「すじまき」をしました。種もみから苗をつくる重要な過程です。育苗箱に均等になるように種もみをまき,丁寧に土をかけました。しばらくすると発芽して苗になっていきます。子 …
本年度初めての学習参観が行われました。1年生の子どもたちも初めての参観ということで,お家の方の前で張り切ってがんばる姿が見られました。参観後はPTA総会と学年懇談会を実施しました。学校と家庭との連携 …
今日は1年生を迎える会がありました。あしたば班で集まり,1年生へのインタビュークイズなどで楽しみました。最後には1年生からお礼の言葉と校歌のお披露目がありました。入学して間もない1年生の歌声に全校 …
5月17日のスポーツフェスタに向けての準備が始まりました。先週には応援団が発足し,本日はスローガンを決める代表委員会が開かれました。スポーツフェスタでは本番はもちろん準備でも全力で取り組むこと,が …
当校の縦割り班は「あしたば班」といいます。清掃活動や児童会活動はもちろん,学校行事でもたくさん関わりの場があります。今年も6年生をリーダーとした新しいあしたば班が結成されました。今日は顔合わせの会 …
月別アーカイブ ≫