未分類のアーカイブ

2024.02.08

味方の野菜

 6年生が味方の野菜について学びました。JA新潟かがやき味方アグリセンターの方からお越しいただき、地域の野菜について話をお聞きしました。生産量や出荷額など具体的な様子を教えていただきました。

2024.02.07

新1年生へお守りをいただきました

 南地区更生保護女性会より新1年生にお守りをいただきました。粘土を使った手作りのキーホルダーでとてもかわいらしいものです。入学式で1年生にプレゼントしたいと考えています。

2024.02.02

5年生が寄付をしました

 5年生が収穫した米を販売した収益を義援金として寄付しました。南区社会福祉協議会の方にお越しいただき、お米と一緒に手渡しました。困っている方の力に少しでもなればと5年生一同願っています。

2024.02.01

2年生の発表でした

 2月の全校朝会では2年生の発表がありました。リモートでの朝会だったため、事前に収録した動画を公開しました。自分たちができるようになったことを元気に紹介する2年生に大きな成長を感じました。

2024.01.31

昔の遊びを教えていただきました

 1年生の生活科では、地域の方から昔の遊びを教えていただきました。おはじきやメンコ、けん玉、お手玉などを一緒にやってみました。上手に教えていただいたおかげで「できるようになったよ」という声がたくさん …

2024.01.30

図書貸し出し体験

 図書委員会主催の「図書貸し出し体験」がありました。希望者が図書委員に教えてもらいながら、本の貸し出しを体験しました。貸し出しを体験することで図書館に興味をもってもらえることを願っています。

2024.01.29

ます団子を作りました

 3年生が総合的な学習で「ます団子」作りをしました。作り方を指導していただき、丁寧に作業をしました。子どもたちの様子からは、地域の味覚を大切にしようという気持ちが伝わってきました。

2024.01.26

給食ウィーク⑤

 給食ウィークの最後は調理員さんへの感謝を伝える会です。日頃おいしい給食を作ってくだっている調理員さんに感謝の気持ちを伝えました。これからもどうぞよろしくお願いします。

2024.01.25

給食ウィーク④

 今日は給食委員会主催のクイズ大会がありました。縦割りのあしたば班で三択クイズに答えます。正解だと思う番号をジェスチャーで伝えました。みんな楽しそうでした。

2024.01.24

給食ウィーク献立③

 今日は「新潟の地場産献立」です。お米はもちろん豚肉や野菜は新潟産です。地場産カレーには里芋が、根菜チップスにはレンコンやゴボウが使われています。

1・・・1920212223・・・27