今日から卒業式の全体練習が始まりました。コロナ禍もあって全校児童の参加は4年ぶりです。お世話になった6年生のために在校生も一生懸命です。
6年生が地域の方から教わりながら作った自分たちの凧を揚げました。凧は6年生の思いを乗せて大きく空へ上っていきました。卒業する6年生の将来も、高く力強く進むことを願っています。
5年生がミシンでランチョンマットを作りました。前週の6年生に引き続きボランティアの方をお招きをして、ご指導いただきました。慣れない作業で悪戦苦闘。なんとか形にしようとがんばりました。
今日の給食は,6年生が作ったお弁当用の献立を実現しました。総合的な学習の時間に味方の食材を生かした献立を考え、給食として全校で食べました。食器ではなくお弁当箱に盛り付けることで、献立の良さが引き立 …
今日はボランティアの方に感謝をする会でした。生活科や総合的な学習でお手伝いいただいた方からお越しいただき、全校でお礼の気持ちを伝えました。地域の方から支えていただき、成長できたことを改めて感じた1 …
今日は、にししろね保育園とあじほ保育園から年長の園児のみなさんが来校しました。1年生はよさこいソーランを披露したり、学校に関連したクイズをしたりと一生懸命おもてなしをしました。園児のみなさんにはワ …
本年度最後の学習参観がありました。1年間のまとめを発表する学級もあり、子どもたちの成長を感じる時間となりました。たくさんの保護者のみなさまからご来校いただき感謝申し上げます。
ひとあし早く、令和6年度の委員会がスタートしました。4年生が加わり、新しいメンバーでの活動です。6年生からの助言を受けながら、仕事を覚えていくことになります。
6年生に感謝する集会がありました。1年生から5年生がそれぞれの役割を担い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生からも素敵な出し物を見せてもらい、楽しいひとときを過ごすことができました。
6年生に感謝する活動の一環で、あしたば班(縦割班)で遊びました。今回は5年生がリーダーとなり活動を計画しました。短い時間でしたが、楽しい表情がたくさん見られました。
月別アーカイブ ≫