未分類のアーカイブ

2024.01.24

給食ウィーク献立③

 今日は「新潟の地場産献立」です。お米はもちろん豚肉や野菜は新潟産です。地場産カレーには里芋が、根菜チップスにはレンコンやゴボウが使われています。

2024.01.23

給食ウィーク献立②

 今日の献立は6年生が家庭科の時間で考えた献立です。全校児童の投票で1位に選ばれました。鶏の唐揚げやしりしり、ミルメークもあります。

2024.01.22

給食ウィーク献立①

 今週は給食週間です。お楽しみの献立がたくさんあります。今日は「新潟県の郷土料理」です。鮭の焼き漬けやのっぺが並びます。

2024.01.19

代表委員会

 5年生を中心に6年生に感謝する週間の活動について話し合いが行われました。1年間お世話になった6年生のことを考えて、それぞれがこれから準備を進めていくことになります。

2024.01.18

体調管理にご注意ください

 味方小学校にもインフルエンザの流行の兆しが見えます。欠席者が多いため、本日予定していた行事が延期となりました。寒い日が続きます。体調には十分気をつけてください。

2024.01.17

保健委員会クイズラリー

 保健委員会が企画をしたクイズラリーです。校舎内にはクイズが7問掲示されています。答えながら望ましい生活習慣を理解することができる活動です。

2024.01.16

委員会活動も終盤です

 6年生を中心とした委員会活動も残りが少なくなってきました。各委員会とも、よりよい学校になるための活動を計画しています。6年生の最後の仕上げに期待します。

2024.01.15

書き初め展

 子どもたちががんばって書き上げた書き初めを展示しました。得意、不得意はあっても、真剣に書いた作品はどれも心に響くものがあります。味方の子たちは素晴らしいと感じます。

2024.01.12

なわとびがんばっています

 体育委員会のなわとび大会がおこなわれました。昼休みを使い、寒い中でも元気いっぱいに跳びました。来週のなわとび記録会が楽しみです。

2024.01.11

味方に伝わる食べ物調べ

 3年生が味方に伝わる食べ物について学びました。自分の家の料理について調べたことも発表し合った後、地域教育コーディネーターから講師になっていただき、味方の食についての情報を共有しました。

1・・・1617181920・・・23