18日のスポーツフェスタに向けて、全校応援の練習をしました。応援団の指示で応援歌やエール、三三七拍子の練習をしました。始めは遠慮気味だった声は応援団の檄で次第に大きくなり、全校の気持ちも盛り上がっ …
今日は2年生が野菜の苗の植え方を、1年生がかいわれ大根の育て方を教わりました。2年生はトマトやなす、オクラなどの野菜を選び、教えてもらいながら自分の鉢に植えました。1年生は透明のカップにかいわれ大 …
1年生が加わっての新しいあしたば班のスタートです。それぞれの清掃場所で自己紹介をしたり、作業分担を確認したりしました。簡単なゲームで交流し、気持ちがほぐれた班も多くありました。互いに理解し合い、居 …
5月18日のスポーツフェスタに向けて準備が進んでいます。今日の全校朝会では応援団の自己紹介と応援歌の紹介がありました。また、運営委員会からはスローガンのお披露目がありました。担当の子どもたちは休み …
本年度最初の学習参観がありました。子どもたちはお家の方に気づいて張り切ったり、はにかんだりしながら学習に取り組みました。その後、PTA総会と学年懇談会を開き、本年度の活動について保護者の皆様に理解を …
5年生が米のすじまきをしました。田植え前の苗を作るための大切な作業です。気をつけることを教えていただきながら、ひとり1箱分の種籾を蒔きました。今年の米の勉強がスタートしました。
タブレットの使い方を学ぶGIGA朝会がありました。タブレットを使う上で大切なことを確認した上で、みんなで「GIGA宣言」を読み合いました。正しい使い方ができるように、家庭でもお子さんと一緒にルールの確かめ …
4年生が総合的な学習の時間にネギの苗を植えました。講師の先生に教わった通りに丁寧に1本ずつ植えていました。ネギがこれからどう育つのか、どのような手入れが必要なのかなどを学んでいきます。
今日から図書館が本の貸し出しを始めました。昼休みには本を借りる子、座って読書に没頭する子、司書の先生が用意した図書館クイズを楽しむ子などが見られました。今年もたくさんの本に親しむ子どもたちであって …
1年生を迎える会がありました。学校のお楽しみ紹介を兼ねた突撃インタビューやあしたば班での並び替えクイズなどを1年生を交えて楽しみました。最後には1年生からの元気なあいさつもありました。運営委員会の …
月別アーカイブ ≫