未分類のアーカイブ

2024.09.10

保健委員会のイベントでした

 昼休みを使って、保健委員会が主催する熱中症予防○×クイズ大会がありました。熱中症にならないために正しい知識をもつというねらいで行われました。参加者は思いのほか正解が多く、普段から熱中症に気をつけてい …

2024.09.09

お店へ見学に行きました

 3年生が社会科の学習でスーパーマーケットへ見学に行きました。店員さんからはお店の工夫や働いている方の思いなどを教えてもらいました。普段見ることのできないところまで見せていただき、大きな発見のある1 …

2024.09.06

公開授業がありました

 3年生の公開授業がありました。円の直径・半径と中心との関係を理解する学習でした。子どもたちは自分たちで方法を選び、意欲的に取り組みました。参観した先生方からも、子どもたちの良さがたくさん見つかった …

2024.09.05

歯肉炎予防教室でした

 5年生が歯科衛生士さんから歯肉炎予防について教えていただきました。染料による歯の染め出しをして、磨き残しが起きそうな場所を知ることができました。口内健康に気を配り、快適な生活が送れるようになってほ …

2024.09.03

委員会活動をがんばっています

 夏休みが終わり、委員会活動も再開です。それぞれの委員会が工夫を凝らして、学校生活をよりよくしようとしています。運営委員会や保健委員会ではイベントを計画しているようです。どんなイベントになるのか楽し …

2024.08.30

休み時間も元気です

 休み時間に鉄棒で遊ぶ子どもたちです。今年から鉄棒の学習を暖かいこの時期に前倒ししました。冷たい鉄棒や寒さで身体が強ばることなく、積極的に取り組む子が増えました。

2024.08.29

今日から学校が再開します

 夏休みが終わり、今日から前期後半の学習が始まりました。楽しい夏休みを過ごすことができたようで、良い顔で登校してくる子がたくさんいました。残暑に負けずにはりきってスタートを切る子どもたちを盛り立てな …

2024.07.23

明日から夏休みです

 73日間の前期前半を終え、明日から夏休みです。夏休み中のきまりを守って、事故無く楽しい休みを過ごしてくれることを願っています。

2024.07.22

西白根神楽舞を学びました

 3年生が地域の行事である西白根神楽について学びました。実際に使われている獅子や刀剣などを見せていただき、子どもたちは興味津々。学び始めたばかりなので、子どもたちからはいろいろな質問が飛びだしました。

2024.07.19

自然体験教室 2日目

 自然体験教室の2日目は、海岸散策、クラフトワーク、新潟アドベンチャーなどのプログラムをこなしました。学校では体験できない活動を、学級の友達とやり遂げた子どもたちの表情には充実感と満足感がありました …

1・・・1011121314・・・26