未分類のアーカイブ

2024.07.19

自然体験教室 2日目

 自然体験教室の2日目は、海岸散策、クラフトワーク、新潟アドベンチャーなどのプログラムをこなしました。学校では体験できない活動を、学級の友達とやり遂げた子どもたちの表情には充実感と満足感がありました …

2024.07.18

自然体験教室 1日目

 5年生が国際青少年センター「ゆいぽーと」へ自然体験教室に行きました。1日目は野外炊事、フォトオリエンテーリング、キャンドルファイアを体験しました。初めての体験で子どもたちもどきどきしましたが、めあ …

2024.07.17

食育の授業がありました

 2年生が食べ物の栄養について学びました。給食の献立に使われている食材を黄色、赤、緑に仲間分けをしました。子どもたちは自分たちが食べているものが身体にとってどのような働きをするのかを知り、残さずに食 …

2024.07.16

笹川邸に行きました

 総合的な学習で4年生が笹川邸に行きました。現地ではボランティアの方から詳しい説明を受けることができました。今とは違う建物の様子や調度品から、当時の様子を知ることができました。地域の宝として笹川邸を …

2024.07.12

リモートで交流会をしました

 5年生が中之口東小学校と「米作り交流会」をしました。自分たちが実践している米作りの取組を紹介し合い、交流しました。違う学校の5年生と米作りについての交流をすることで大変刺激を受けました。今後の活動 …

2024.07.11

学習参観でした

 3時間目に学習参観がありました。たくさんの保護者のみなさんがご来校くださいました。子どもたちの様子をご覧になって春からの成長を感じていただいたと思っています。

2024.07.10

音楽朝会がありました

 本年度初めての音楽朝会がありました。今回の発表は2年生と4年生でした。2年生は鍵盤ハーモーニカを上手に使って「アイアイ」を演奏しました。リズムに合わせて楽しい演奏になりました。4年生は「茶色のこび …

2024.07.09

保健の授業をしました

 4年生が養護教諭と一緒に保健の学習をしました。大人に近づくにつれて訪れる2次性徴について学びました。気恥ずかしさはありますが、大切なことであると自覚し養護教諭の話を聞いていました。

2024.07.08

凧づくりが始まりました

 6年生の凧づくりが始まりました。ボランティアのみなさんからご指導いただきながら、骨組みと色塗りに分かれて作業をしました。地域の伝統を大切にし、自分たちで課題を見つけながら学んでいきます。

2024.07.05

味方穀倉太鼓を体験しました

 3年生が味方穀倉太鼓を体験しました。はじめに太鼓の特徴を教わり、迫力のある演奏を聴かせていただきました。そのあとで子どもたちは実際に太鼓を叩かせていただきました。リズムに合わせて叩くことで太鼓の楽 …

1・・・89101112・・・23