未分類のアーカイブ

2025.07.17

ドローンで散布しました

 JAの協力を得て,5年生が関わっている学校田に薬剤を散布しました。今回ドローンを使って散布したのは,ニンニクコーヒー黒酢です。ドローンを使うことにより,風圧で稲の根元の方まで薬剤が行き届きやすく,作 …

2025.07.16

自然体験教室2日目

 自然体験教室の2日目は浜辺探索やカレー作りをしました。気温が高くなりすぎたため,残念ながら野外での炊事はできませんでしたが,子どもたちは協力してカレーを作り上げました。5年生にとって思い出に残る2 …

2025.07.15

自然体験教室1日目

 5年生が国際青少年センターゆいぽーとへ1泊2日の自然体験教室に行きました。1日目はEボート体験やクラフト工作体験,キャンドルファイヤーを行いました。初めての体験ばかりで,子どもたちは熱心に取り組み …

2025.07.11

校内研修がありました

 3年生の教室で公開授業が行われました。新潟市教育委員会より指導者を招き,近隣の学校の先生方も参加しての研修でした。子どもたちは少し緊張しながらも,考えを出し合いながら学習を進めました。子どもたちの …

2025.07.10

学習参観と地域子ども会がありました

 夏休み前の学習参観と地域子ども会がありました。学習参観では保護者のみなさんに4月からの子どもたちの成長をご覧になっていただきました。地域子ども会では夏休みでの地域での過ごし方について話し合いました …

2025.07.09

音楽朝会がありました

 今年1回目の音楽朝会は,2年生と4年生の発表でした。2年生は「かえるのうた」をいろいろな拍子やテンポを変えて楽しく演奏しました。4年生は「パレードホッホー」をきれいな二部合唱で歌い上げました。たく …

2025.07.08

水道についての出前授業

 4年生が社会科で水道の学習をしました。8日が上水道でした。普段使っている水はどこからどのようにして送られてくるのかを新潟市総務課の方から教えていただきました。9日は下水道についての出前授業を受けま …

2025.07.03

パフォーマンス大会

 味方小学校の恒例行事となりつつある「パフォーマンス大会」が3日間に渡って行われました。歌や踊りの発表は子どもたちに大人気です。回を重ねるごとに内容もバラエティに富んできました。次回の実施も計画され …

2025.07.01

ときどき見かけます

 7月に入ってから,校庭にフクロウやミミズクを見かけることがあります。登校してきた子どもが見つけて大喜びです。ひっそりと木の上にたたずむ姿はまさに「森の賢者」。子どもたちを静かに見守ってくれているよ …

2025.06.30

アグリパークへ野菜の勉強に行きました

 2年生が野菜の勉強のために新潟市アグリパークへ行きました。自分たちが育てている野菜の育て方のヒントをいただいたり,育てたことがない野菜の様子を観察したりと指導員さんからたくさん教えていただきました。

123・・・27