未分類のアーカイブ

2025.11.12

音楽朝会がありました

 今回の音楽朝会の発表は3年生と5年生でした。3年生は「ミッキーマウスマーチ」の合奏と「パレードホッホー」の合唱でした。合奏ではいろいろな楽器を使いながら気持ちを合わせて素敵な演奏を聴かせてくれまし …

2025.11.11

校内研修で授業を参観しました

 本年度本校で取り組んでいる事業である「リーディングDXスクール」の授業公開がありました。6年生の学級活動の様子を参観やオンライン視聴でたくさんの方から観ていただきました。子どもたちはアンケートの結果 …

2025.11.10

代表委員会で話し合いました

 昼休みに代表委員会がありました。各学級でこれまでの生活を振り返り,味方小学校をよりよくする取組について話し合いました。学級の代表はそれぞれの意見を持ち寄り,真剣に話をしました。終了後は,体育館で全 …

2025.11.05

米販売の準備をしました

 5年生が収穫した米を販売する準備をしました。米の重さを量り,均等になるように袋詰めをしました。袋には自分たちの思いを描いたデザインのラベルを貼りました。用意したお米は,9日の「味方穀倉祭」などで販 …

2025.10.31

さつまいもを収穫しました

 5月に1年生と2年生が植えたさつまいもを収穫しました。とても大きくなったいもは,なかなか抜くことができず,みんな悪戦苦闘でした。時には3人がかりで引っ張る様子も見られ,収穫の喜びを満喫することがで …

2025.10.30

狂言を体験しました

 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館の主催による狂言アウトリーチに,4年生と6年生が参加しました。アウトリーチでは演目「附子(ぶす)」「柿山伏(かきやまぶし)」を見せていただき,狂言の所作を体験しまし …

2025.10.28

学校運営協議会がありました

 本年度3回目の学校運営協議会が開かれました。子どもたちの学習の様子を見ていただき,感想やご意見をいただきました。ノーチャイムでの生活についての是非やノートに記述する機会の減少についての懸念など,建 …

2025.10.27

プランターに花を植えました

 栽培委員会の子どもたちが「花いっぱい虹の会」のみなさんと一緒にプランターに花を植えました。マリーゴールドが枯れて寂しくなっていた玄関前に,賑わいが戻ってきました。これから寒くなる中,きっと学校に彩 …

2025.10.24

体験型安全教室がありました

 1年生を対象とした「体験型安全教室」がありました。子どもたちは,登下校中に危ない目に遭った時の対処法について学びました。講師の先生からは,自分を守る4つのアイテムとして「防犯ブザー」「口のブザー」 …

2025.10.23

持久走記録がありました

 晴天の中,持久走記録会が行われました。今年は中学年と高学年は走る距離を選択しての参加です。それぞれが自分に合っためあてを設定して,ランニングに取り組みました。記録に向かって挑戦する子,最後まで諦め …

123・・・30