当校では教職員の授業力向上に向けた校内研修に取り組んでいます。お互いに授業を公開して,子どもたちの資質・能力を伸ばすための手立てを検討しあいます。今週は2つの授業公開がありました。子どもたちも真剣 …
11月23日は味方小学校創立50周年を祝う日でした。記念式典後に行われた「学びフェスタ」では,3年生から6年生が地域から学んだことを題材にして,全校で交流しました。説明を工夫したり,具体的な用具を用意 …
50周年記念式典を前に,給食では記念献立を出してもらいました。手巻き寿司と南区の秋の恵み汁です。ご飯は5年生が作ったコシヒカリ,のりの包装は6年生が描いたイラスト,汁の中には1,2年生が収穫したさ …
23日に迫った味方小学校創立50周年記念式典に向けて準備が進んでいます。今日の臨時全校朝会では,式の中で歌う校歌の練習をしました。子どもたちは気持ちを込めてはっきりと声を出すことを意識して歌ってい …
1年生が花いっぱい虹の会のみなさんと一緒に,チューリップの球根を植えました。虹の会のみなさんから手伝っていただいたおかげで,球根の方向を間違えずに植えることができました。次の日から子どもたちは,玄 …
小春日和の中,1年生が七穂地区にあるやすらぎの森公園へ秋探しに行きました。広い公園の中で,グループで声を掛け合いながらたくさん探し回りました。手に取ってじっくり観察する子,タブレット端末で写真を撮 …
11月23日の「学びフェスタ」に向けて準備が進んでいます。全校に向けてのオリエンテーションとなる「学びフェスタ朝会」では、発表の仕方や話し合いの仕方についてのアイディアが紹介されました。これまで学んだ …
1年生と2年生が春に植えたさつまいもの収穫をしました。地域の方から、つるを取っていただいた畑には、ちょっぴりさつまいもが顔を出していました。子どもたちはそれを手がかりに掘り上げます。3つ4つとつな …
5年生が収穫したお米を販売に行きました。おそろいのはっぴを着て、商業施設に来ているお客様に呼びかけて買っていただきました。子どもたちの努力が実り、用意したお米は完売することができました。がんばって …
11月の音楽朝会の発表は3年生と5年生でした。3年生は「届けようこの夢を」と「パフ」の発表でした。元気の良い歌声と伸びやかなリコーダーの演奏が印象的でした。5年生は「こげよマイケル」と「キリマンジャ …
月別アーカイブ ≫