2025.11.26
今日の給食のメニューは、ごはん、地場もんきのこたっぷり汁、白身魚の梨りんごソースかけ、かきのもとのおひたし、ミルクデザート、牛乳でした。

汁に使われている秋が旬のまいたけは、新潟県が生産量日本第1位です。主菜のソースにはル・レクチェという洋梨が使われています。全国のル・レクチェの約8割が新潟県で生産されているそうです。副菜のかきのもとは、菊の花のことで新潟では江戸時代から食べられていました。お米は新潟市産の「こしいぶき」を毎日使用しています。食欲の秋、新潟県や新潟市の美味しい食べ物をじっくり味わいました♪





「かきのもと」は食べられる菊の花のことですが、子どもたちにはあまり馴染みがないものでした。「このお花食べられるの?」と不思議そうにする様子もみられましたが、小松菜やもやしと一緒におひたしになっていることで食べやすかったようです!子どもたちは新潟の秋の味覚を十分に堪能していました!