2025.10.31
今日の給食のメニューは、ごはん、さつま汁、いしもちフライ、ごま入り白菜漬け、牛乳でした。

今日の給食には、”いしもち”という魚がでました。いしもちは、白身であっさりとした味の魚です。かまぼこの原料としてもよく使われています。いしもちという名前は、頭に石があるからこう呼ばれるようになったそうです。この石は、「耳石」と呼ばれ魚が泳ぐときにバランスをとったり、音を聞くのに使われています。





カリッと揚がった、いしもちフライは子どもたちに大人気でした。園長先生に「給食センターの人に、いしもちフライ美味しかったのでまた給食に出してください!って頼んでください」と言いに来た子もいたようです♪また、さつま汁にはさつまいもが入っていて年少組さんも「いも、うま!」と興奮気味に伝えてくれました。今度の焼き芋会も楽しみですね!