
今日の給食のメニューは、ごはん、ポークカレー、福神漬け、フルーツカクテル、牛乳でした。

今日は豚肉の入ったポークカレーがでました。さつまいもやじゃがいも、グリンピースなど野菜も沢山入っていましたが、カレーには苦手な野菜も食べられるようになる不思議なパワーがあるようで、おかわりをしている子も多くいました。年中・年長組さんは、私が給食の様子を見に行った頃には、ほとんどの子がすでにカレーを完食していてデザートを食べ始めていました!やはり、カレーは子どもたちに大人気のようですね♪






今日は年少組で「暑いときの過ごし方」について保健指導を行いました。外に出るとき、「頭をお日様から守るためにはどうしたらいいかなぁ?」と問いかけると「ぼうし」「日傘」など、これまでの自分の生活を振り返りながら答える様子もみられました。
最後に、暑い日も元気に過ごすためのお約束として、
①外に出るときは必ず帽子をかぶること
②先生や先生やお父さん・お母さんが「お水やお茶を飲みましょう」と言ったら、そのとき喉が渇いていなくても少しずつ飲むようにすること
③涼しい場所で休憩すること
④汗をかいたら、タオルで顔や身体を拭いて新しい服に着替えること を確認しました。
朝・晩は涼しくなってきていますが、日中はまだ気温が上がっている様子もみられます。運動会に向けて、幼稚園でも熱中症に気を付けて過ごしていきたいと思います。