Twitter Facebook
2025.07.23

1学期最後の給食

 今日の給食のメニューは、ごはん、ハヤシシチュー、とうもろこし、フルーツカクテル、牛乳でした。

 とうもろこしは、米・小麦とならぶ世界三大穀物の一つです。茹でてそのまま食べたり、ソテーにしたり、サラダやスープにして食べられます。また、とうもろこしは捨てるところがない食べ物と言われ、『ひげ』の部分は漢方薬やお茶、茎や葉は家畜のエサや紙の材料にもなるそうです。食べ物に限らず、色々なものに変身するすごい食べ物ですね。子どもたちも、とうもろこしにかぶりつきながら美味しく食べていました。

 今日は1学期最後の給食でした。4月からの数ヶ月の間でも、野菜をたくさん食べられるようになったり、苦手な食べものもまずは一口食べることができるようになったり、ぜ~んぶ食べておかわりもしたり・・と給食の時間を通してたくさんの子どもたちの成長をみることができました。お友だちや先生との会話も楽しみつつ、お兄さん・お姉さんの完食する姿をみて憧れをもって「ぼくも!わたしも!」と食べている様子もありました♪
 明日の1学期終業式が終わると、いよいよ夏休みが始まります。夏休みのように、長い休みの時は生活リズムが変わってしまいがちです。例えば朝寝坊をして朝ごはんを食べなかったり、だらだらとおやつばかりを食べたり、冷たいものを飲みすぎたりしてしまいがちです。元気に夏休みを過ごすために、三度の食事をきちんととり、よく体を動かして、たっぷり睡眠をとって夏バテ知らずの楽しい夏休みを過ごしましょう♪夏休み明け、元気なみんなに会えることを楽しみにしています!

#今日の給食